一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

濁水処理について 

登録日: 2005年08月09日 最終回答日:2005年08月16日 水・土壌環境 水質汚濁

No.11876 2005-08-09 12:06:13 シュワルツ

トンネル工事にともない、ロックボルト、補助工法等により非常に濃度の濃い濁水が発生し、通常の濁水プラントでは処理できず産業廃棄物として処理していますが何か良い方法はないでしょうか。
<データ>
 濁水濃度 200,000ppm程度 比重1.05未満
      ビーカーの中に入れて何日たっても沈降しない。
 濁水プラント 120t/h対応。
        現在の処理量 500t/日程度
 凝集材    PAC
 高分子凝集材 通常時 液体高分子凝集材(アニオン系)
        異常時 粉状高分子凝集材(カチオン系)
 

総件数 2 件  page 1/1   

No.11979 【A-2】

Re:濁水処理について

2005-08-16 17:29:10 kinchan

トンネル工事の濁水処理を行っているところで、菅機械工業鰍ニ言うところを知っております。
http://www.suga-kikai.co.jp/
この会社は機械のリースを行っているので、実際のメーカーは三共というところが
作っているようですが、一度相談されてはどうでしょうか?

なお、私の知るところでは濁水濃度200,000ppm程度というと、どろどろの泥水の状態で、
この濃度だと通常の水処理では汚泥濃縮槽の汚泥濃度に匹敵するため、
脱水機で絞りたくなる濃度かと思います。
PH調整、凝集反応をさせた後、直接脱水機にかけてみてはどうでしょうか?
また、もし凝集しないということでしたら、鉱物系の凝集剤を取り扱っているところがありますので、
聞いてみては如何でしょうか?
http://www.aisan-ecomax.co.jp/

No.11915 【A-1】

Re:濁水処理について

2005-08-11 12:51:34 わぶー

長時間静置しても沈降しないとのことですから、基本的にはコロイドであり、表面電荷の反発が要因となり沈殿しないものと思います。

従って、凝集剤の種類や注入量、複数の組み合わせ等を検討して解決できると推定されますが、実際に実験を行わない限り結論を出すのは難しいでしょう。

このような実験検討を行っている民間の会社はあるようです。どちらかと言えば、劣化診断のようなハード面の診断が多いようですが、ソフト的な診断を行っているところに相談して見るのが良いと思います。「プラント診断 排水処理」で検索するといくつも出てきます。

総件数 2 件  page 1/1