一般財団法人環境イノベーション情報機構
二酸化炭素換算について
登録日: 2005年07月21日 最終回答日:2005年07月28日 エコビジネス LCA
No.11602 2005-07-21 05:26:39 みや
今、自分の生活のLCAをしたいと思っているのですが、
二酸化炭素換算について混乱しています。
例えば、ガソリン1リットルで2.31kgの二酸化炭素を排出するとあったのですが、それは、燃焼することで排出する量のみでしょうか?それとも、原油から精製する際の二酸化炭素排出も含まれているのでしょうか?
水道、電力、ごみ についても、どこまでの範囲での二酸化炭素排出量なのか混乱しています。
答えや資料等知っていらっしゃったら
ぜひ、教えていただけないでしょうか。お願いします。
総件数 1 件 page 1/1
No.11691 【A-1】
Re:二酸化炭素換算について
2005-07-28 10:00:24 君山銀針 (
ガソリンでは平成14年8月版 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/kento/h1408/index.html の係数はガソリン1リットルあたりではなく、熱量あたりで設定されていますが、エネルギー・工業プロセス分科会報告書 (燃料)の解説によると、ガソリンの排出係数は「ガソリン1MJの燃焼に伴い排出されるgで表した二酸化炭素の量」とされています。
平成12年9月版 http://www.env.go.jp/earth/ondanka/santeiho/kento/h1209/index.html は1リットルあたりで設定していた頃ですが、燃料報告書の解説では「ガソリン1リットルの燃焼に伴い排出されるkgで表した二酸化炭素の量」とした上で実測を行い2.31kgという数字を算出しています。
従って燃焼による排出のみ。他のものについても上記報告を確認ください。
総件数 1 件 page 1/1