一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

環境審査員になるには 

登録日: 2002年10月18日 最終回答日:2002年11月06日 環境学習 環境関連資格

No.1149 2002-10-18 12:26:04 湯田恭子

私は2004年に卒業を控えた学生です。学校では環境について勉強しています。環境に携わる仕事がしたくて、職業についていろいろと調べていたところ環境審査員というものを知りました。ですが、具体的にどのようにすれば取れるのかわかりません。どうか教えてください。よろしくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.1198 【A-3】

Re:環境審査員になるには

2002-11-06 10:03:12 たいぞう

審査機関のものとして一言アドバイスします。

環境審査員になる条件の一つとして5日間のフォーマルコースの受講が必要です。コースを受講するにあたりISO14001の規格要求事項を理解していることが前提となります。合格すれば環境審査員補に申請する条件の一つが整います。
また申請の条件として登録分野を決定する為の業務経験が必要になります。1分野3年以上なのでまず3年以上働く必要があります。その他必須ではありませんが、環境に関する資格(公害防止管理者等)、環境に関する加入学会・団体、研修等の受講記録、講師経験も問われます。

仮に審査員補の資格が出来たとしても、若い方は仕事は100%に限りなく近く無理だと思っていただいたほうが賢明です。
まず審査員補では審査業務はできないということです。
審査員補の次に審査員があり最後は主任審査員に昇格します。審査員又は主任審査員のみが仕事ができ報酬を得ることが出来ます。審査員補は手弁当で仕事を覚えなければなりません。もし貴方が東京に住んでいて北海道で仕事、と言われても自腹で行くしかありません。宿泊代も交通費も時間も必要です。その実費を出せるだけの経済力も必要です。

ところで審査員には、審査会社で正社員として審査にあたるか、契約(つまり外注)として審査にあたるか二つに分かれます。
審査にあたる以上、ある一定の年齢が必要となります。なぜなら会社の経営者にインタビューできるだけの知恵と能力が必要で、それには経営を知らなければムリです。
つまり環境の知識だけでは審査できないと言うことです。そのような意味も含めて正社員として審査会社に入社するには門が狭いのが実情です。
逆に言えば高年齢でも就職可能な世界です。審査員として70歳を超えても活躍しておられる方もいます。

いずれにせよもし環境審査員になりたければ、まず普通に就職することです。その時、可能であれば環境関連の企業、団体を選ぶと将来が少し見えてくるでしょう。
または外国語が可能なら、外資系審査機関に思い切って面接を申し込んでみるのも良いでしょう。審査員の卵として就職できる可能性があります。

審査員とは出張が多く、特に女性が勤めるには大変な仕事です。若いうちは普通に環境に関わって視野を広げたほうが良いと思います。

以上です。

回答に対するお礼・補足

とても詳しく教えてくださってありがとうございます!!現実的なことがわかって、とても助かりました。審査員に出張が多いことは知りませんでした。とりあえず、普通に就職して環境に関すること以外にも興味をもって視野を広げていきたいと思います。

No.1180 【A-2】

Re:環境審査員になるには

2002-10-25 11:28:26 ちしゃ

一般には環境審査事業を行う機関や企業から
業務の一環として研修を受けるという形を想定しているのではないかと思います。

所属する会社がそのような事業を行っていない場合は
会社以外に個人負担で研修を受けることになると思いますが
研修費用は高額であるうえ、登録には研修以外に3年以上の業務経験が必要なようです。


なお財団法人日本適合性認定協会の説明でもありますが、
資格要件の確認、申請書類の請求についてくわしくは
(社)産業環境管理協会環境マネジメントシステム審査員評価登録センター
http://www.jemai.or.jp/emsauditor/default.asp
に情報があります。
こちらをごらんになった上でご不明な点は
(社)産業環境管理協会環境マネジメントシステム審査員評価登録センター
連絡先 住所 〒110-0005東京都台東区上野1-17-6広小路ビル
TEL 03-3832-7025 FAX 03-3832-7054
にお問い合せ下さい

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます!

No.1170 【A-1】

Re:環境審査員になるには

2002-10-23 09:58:24 ちしゃ

財団法人日本適合性認定協会が認定する環境審査員になるには、
環境マネジメント計画の立案など専門科目の研修を一定時間以上受講する
ことなどが必要です

くわしくは
財団法人日本適合性認定協会 審査員になるには
http://www.jab.or.jp/mas/mas_jud_01.html
をごらんください。

また研修を実施している機関については
やはり財団法人日本適合性認定協会ホームページに案内が掲載されています。
http://www.jab.or.jp/cgi-bin/jab_examination.cgi?list_proc=11&list_flg=2

回答に対するお礼・補足

ちしゃさん。ありがとうございます。しかし、疑問がまた一つ出来てしまいました。もし良かったら教えてください。研修を受けなければならないということは、この資格をとるためには自分の会社に行きながら、かつ講習にも出席しなければならないということなのですか?

総件数 3 件  page 1/1