一般財団法人環境イノベーション情報機構
危険物について
登録日: 2005年06月17日 最終回答日:2005年06月21日 環境行政 法令/条例/条約
No.11061 2005-06-17 11:24:02 地球環境
2種類のサンプルを作る設備を考えています。
1つは危険物(水溶性アルコール)、もう1つは非危険物です。
非危険物サンプルは大量につくりますが、危険物サンプルは少量しか作りません。
そのため、設備(槽)サイズが大きくなりますが、上記、危険物サンプル数量が危険物指定数量1/5未満であれば、危険物の届出はしなくて良いのでしょうか?
総件数 2 件 page 1/1
No.11128 【A-2】
Re:危険物について
2005-06-21 14:41:11 こん (
No.11115 【A-1】
Re:危険物について
2005-06-20 15:23:52 ねこ目蛙 (
>1つは危険物(水溶性アルコール)、もう1つは非危険物です。
>非危険物サンプルは大量につくりますが、危険物サンプルは少量しか作りません。
>そのため、設備(槽)サイズが大きくなりますが、上記、危険物サンプル数量が危険物指定数量1/5未満であれば、危険物の届出はしなくて良いのでしょうか?
タンクはひとつですか? それとも夫々分けるのでしょうか?
混合してしまう場合は危険物じゃなくなるかもしれないですね。
いずれにしろこの場合は対象外と考えて問題ないと思います。
総件数 2 件 page 1/1