一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

溶存酸素について教えて下さい 

登録日: 2005年06月05日 最終回答日:2005年06月06日 水・土壌環境 水質汚濁

No.10828 2005-06-05 05:07:35 PokoPonPo

EICの用語集に以下の記述があります。

>一般に清浄な河川ではほぼ飽和値に達しているが、水質汚濁
>が進んで水中の有機物が増えると、好気的微生物のよる有機
>物の分解に伴って多量の酸素が消費され、水中の溶存酸素濃
>度が低下する。

 水中の酸素の溶存量は、水が接触する気相と平衡にあるはずですので、その酸素分圧分だけ溶け込んでいると思います。
 確かに用語集に書いてあるとおりに、酸素を消費すれば、酸素量は減ると思いますが、同時に分圧分だけ溶け込もうとすると思います。
 そこで教えて下さい。
 酸素が分圧分だけ溶け込むのは、微生物の消費量に比べて、かなり時間がかかることなのでしょうか。
 分圧分だけ酸素ガスが入ろうとする時間について、なにか参考になる書籍をご紹介下さい。

総件数 2 件  page 1/1   

No.10838 【A-3】

Re:溶存酸素について教えて下さい

2005-06-06 08:32:46 海鷲

より詳細な内容を「定量的」に知りたいのであれば、宗宮 功 編著の「自然の浄化機能」などを参照にされたらいかがですか。

No.10829 【A-1】

Re:溶存酸素について教えて下さい

2005-06-05 18:02:22 aqua-play

「酸素を消費すれば、酸素量は減ると思いますが、同時に分圧分だけ溶け込もうとすると思います。」

川の水深を数ミリにして幅を広くして流してやればそうなると思います。

又は川でないなら攪拌するとか、ばっ気するとか

回答に対するお礼・補足

ブクブクのない金魚鉢を考えれば、定性的には理解出来ます。
定量的に理解したいので、よろしくお願いいたします。

総件数 2 件  page 1/1