一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

井戸水の水質検査 

登録日: 2005年05月16日 最終回答日:2005年05月17日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.10573 2005-05-16 05:41:22 保健体育

 昭和40年代の終わり頃から、井戸水を利用して
学校給食の調理を行っています。
 安全、安心な学校給食を提供する観点から、
毎年、大腸菌や有機物等の基本的な項目の
水質検査を実施していますが、農薬等の検査は
実施してません。
 法的にその必要ないのでしょうか?
 調理場の周辺は水田しかありません。
 井戸の深さは地表から約7メートルです。
 飲料水に詳しい方よろしくお願いします。

総件数 4 件  page 1/1   

No.10595 【A-4】

Re:井戸水の水質検査

2005-05-17 21:28:40 KA

簡易専用水道に基づく年1回の検査を実施しているのだと推察します。
水道水の農薬成分の検査ですが、水道法では以前はチウラム、シマジン、チオベンカルブの農薬3物質が検査項目に含まれていたのですが16年4月1日以降は除外され、今は農薬成分の項目はないと思います。地元の条例でほかに規定しているかも知れませんので調べてみて下さい。熊本県では、上記3物質のほかに1,3−ジクロロプロペンや有機燐系の農薬を含む水濁法の有害物質の測定を地下水採取者に義務づけています。ただこれは学校では指定の化学物質を使用する自然科学系の学校が対象ですが。(地下水保全条例)
農薬の地下水への影響が心配であるならば、まず地元の保健所にご懸念の件について相談するのが良いと思います。
前の方達も心配しておられますが、7mの井戸の水を学校で飲食に使うには浅すぎると思います。

回答に対するお礼・補足

農薬に関する水質検査を実施することにしました。
参考意見ありがとうございました。

No.10594 【A-3】

Re:井戸水の水質検査

2005-05-17 19:14:50 ちょっと批判めいた文章で恐縮で

> 井戸の深さは地表から約7メートルです。
 古い井戸なので浅いのは今更仕方がない、とはいうものの、それにしても浅すぎます。
 ウチの実家も周りが水田で、上水道がきていないので水井戸を利用していますが、数年前に井戸を掘り直し、地下100mからくみ上げるようにしました。そのときの業者さんの話では、水井戸は少なくとも30m以深にしているとのこと。それまでのウチの井戸は深さ10mくらいでした。(^^;;

 まあ、ウチの実家のように自家消費するだけなら、自治体の推奨する水質測定だけでもいいですし、極端な話、自己責任で全く水質試験を行わなくてもいいかもしれません。(実際してませんし)

 でも、給食ともなれば、その水を安全と信じて飲食する第三者がいるわけで、事業者としては法的に規制がなくとも安全な水であることを随時確認すべきではないでしょうか? 問題が起きてからでは手遅れになりますし、信頼回復には相当の時間を要することになると思います。
 もちろん毎回50項目近くを検査する必要はないと思いますが、とりあえず1回は検査してみて、問題がないことを確認すべきではないでしょうか?
 その後は、エコ母ちゃん見習い様やちしゃ様の意見を参考に、検出の可能性の高い項目について検査すればよろしいかと思います。

回答に対するお礼・補足

農薬に関する水質検査を実施することにしました。
参考意見ありがとうございました。

No.10587 【A-2】

Re:井戸水の水質検査

2005-05-17 15:25:15 ちしゃ

広島県の広報 井戸水などを飲用している皆様へ
http://www.pref.hiroshima.jp/fukushi/seikatsu/ido/
を見ると、1年以内ごとに1回の検査を行うとされている
水道法で定められた項目は多く、化学物質なども含まれています。

また滋賀県 井戸水を飲用されている皆様へ
http://www.pref.shiga.jp/e/seikatsu/suidou/ido-inyo/
では「保健所では、水道法で定められている水道水質基準46項目のうち、
11項目の水質検査を受け付けています」が、
「11項目の検査に適合した場合でも絶対に安全な水という保証にはなり
ません。井戸水の安全性を確認するため、他の35項目についても適宜検
査を受けられるようおすすめします。
この検査は、厚生労働大臣指定の検査機関で行っています」
とガイダンスしています。

回答に対するお礼・補足

農薬に関する水質検査を実施することにしました。
参考意見ありがとうございました。

No.10584 【A-1】

羨ましいような、怖いような・・・

2005-05-17 12:34:57 エコ母ちゃん見習い

> 昭和40年代の終わり頃から、井戸水を利用して
>学校給食の調理を行っています。
こんな所があるんですね。タイトルどおり羨ましいような、でもちょっとおそろしいような・・・
> 安全、安心な学校給食を提供する観点から、
>毎年、大腸菌や有機物等の基本的な項目の
>水質検査を実施していますが、農薬等の検査は
>実施してません。
毎年1回ということであれば、
「学校給食」に供しているということを考えると
ちょっと不安ですよね。
水道水を利用できない理由があるのでしょうか。
私が保護者だったら、せめてもう少し頻度を上げて調査をしてほしいと思います。
畑作地帯でほぼ毎月井戸水の調査をした経験上、
大腸菌群については月によって出たり出なかったりまちまちです。
「大腸菌群検出」すなわちすぐ「おなかを壊す」というわけでもありませんが・・・。
私の住む地域では全体的に硝酸態窒素・亜硝酸態窒素は常に高めの傾向にありますが、水田地帯ではどうでしょうか。
硝酸態窒素・亜硝酸態窒素は加熱しても濃縮されるだけ(のはず)です。
> 法的にその必要ないのでしょうか?
法的な調査だけでは自衛できないのでは?
というのが率直な意見です。
> 調理場の周辺は水田しかありません。
> 井戸の深さは地表から約7メートルです。
あまり深くないのですね。
浅い地下水ほど汚染物質に汚染されやすいので注意が必要かと思います。
> 飲料水に詳しい方よろしくお願いします。
あまりご参考にならなかったかもしれませんが、
ちょっとびっくりしたもので。
こういう地域は結構あるのかな?

回答に対するお礼・補足

上水道の給水区域外なもので・・(^0^;)
井戸水の安全性を別な角度から検査したいと
思います。
ありがとうございました。

総件数 4 件  page 1/1