一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

処理委託料金を処分作業時間で契約可能でしょうか 

登録日: 2005年04月22日 最終回答日:2006年02月28日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.10375 2005-04-22 12:53:02 佐藤

佐藤と申します。いつも、大変参考にさせて戴いています。
実は、新しい産業廃棄物処理業者さんに主に金属製什器類の処分委託をお願いしようと思っています。その中で、業者さんから処理委託料金について、処分(分解・分別)の作業時間で契約したい。固定単価より安くなるとのことでした。
業者さんは、知り合いから実績が有り良心的な業者さんと言うことで紹介され、処分施設も見学させて貰い、問題も無さそうです。
但、弊社では、この様な料金設定の経験が有りません。
そこで、この様な料金設定で問題が無いか? 
問題がなければ、契約書には委託数量および単価をどの様に記載したらよいでしょうか?
アドバイスをお願い致します。

総件数 2 件  page 1/1   

No.15318 【A-2】

Re:よけいなことかもしれませんが

2006-02-28 23:56:01 匿名

佐藤 さんへ

 私の属している世界にも手間受け(作業時間で精算、所謂常用)と請負(出来上がったモノ、数量で精算)両方の契約の仕方があります。
 中にはまじめで丁寧な仕事をされる方もいますが、
大体の傾向を眺めますと手間受けをしたがるのは腕の悪い人、又は仕事が判らなくて一つの作業にかかる時間を計算できない人、つまりだらだらと仕事の出来ない人で能率の良くない仕事の仕方が多いです。
 それに反して請負でする場合は段取りよくて仕事が速いベテランが多いです。ただよく仕事を知っているが故のある意味の合理化というか手抜きをされる場合もあります。
 まあ、あくまで一般論ですので、重要なことはお互いの信頼関係ですから、こんな話を横からすべきではないのかもしれませんが、佐藤さんの考えられているお仕事の場合には常時仕事を監視なさることは難しいようにお見受けいたしますが、いかがなモノでしょうか。
 発注する毎に見積もりを取ることは難しいのでしょうか?管理される上では、何らかの事前の基準のようなモノがあった方が良いと思います。

回答に対するお礼・補足

匿名さん アドバイス有難うございました。

ご指摘の件は、リサイクル業界でもよく有ると聞いています。(私が事例を把握している訳ではありませんが)
廃棄物の場合は、排出者責任からは当然逃れられませんが、廃棄物を自分で処理する事が出来ない以上、より信頼できる業者にお願いするしか有りません。しかし、廃棄物の処理は事業活動の経費ですので、適切処理の範囲での経費低減は重要課題です。社内の廃棄物管理要員等の費用・外部委託費用と不法投棄等のリスクとの兼ね合いで、悩んでいる所です。

やはり、足で良い業者さんを見つけ、信頼関係を築いて長くお付き合い頂けるように、努力するのが一番と考えているところです。
今回の業者さんは、そんな業者さんと思っています。

業者さんとの委託に際しては、一応基準を設けていますが、厳しい基準にすると委託出来るところが無くなってしまうので、この点も悩んでいる所です。

No.15240 【A-1】

Re:処理委託料金を処分作業時間で契約可能でしょうか

2006-02-26 09:34:34 レスないので

> そこで、この様な料金設定で問題が無いか? 
> 問題がなければ、契約書には委託数量および単価をどの様に記載したらよいでしょうか?>

契約することは全く問題ないと思います。只、運用上マニフェストは通常重量で表記しているのに請求金額には時間で請求が来る。互いに相関はない。まあ同じものをだしても業者さんが異なれば料金が違うことは良くありますが、今回は同じ業者でですからね。検収時の伝票の突き合わせとか、経理や税務署に不審がられるとか。

本来は時間でやる方が正当だと思います。今までが丼勘定だったのですから。

契約書は基本契約で時間と料金を決定して、発注毎のマニフェストとには重量をばっと発注書には重量を記載して請求書には作業時間で請求、経理が何かいいそうですね。

私だったらとりあえず二三ヶ月今まで通りの方法で短期契約か個別に契約して、そのときの時間をだして貰い、それをネタに上司の了解を取りますけど。

回答に対するお礼・補足

レスないのでさん 回答頂き有りがとうございました。

この質問をさせて頂いてから後、処理業者さんとは重量当たりでの単価を3段階に設定して、処理委託契約し今日まで処理して頂いております。
今回、回答を頂いた事で、適正な根拠での支払い金額の設定による委託金額での再契約を進めたいと思います。社内の関係部門との調整は必要ですが、自信を持って調整が出来そうです。
アドバイス、有難うございました。

総件数 2 件  page 1/1