一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

イオンクロマトの検量線 

登録日: 2005年02月13日 最終回答日:2005年02月16日 水・土壌環境 水質汚濁

No.9512 2005-02-13 10:51:26 初心者

質問なのですが、NaやK、NH4イオン(陽イオン)の検量線は2次式で引くのでしょうか?また、基本的にクロマトの検量線は2次式なのでしょうか?どのような些細なことでもよいので教えてください。

総件数 1 件  page 1/1   

No.9541 【A-1】

Re:イオンクロマトの検量線

2005-02-16 00:34:49 きら

きらです。

私もイオンクロマトの分析を担当しています。

各種の公定法、文献等を見ましたが、「検量線は必ず2次式としなければならない」旨の記載はありませんでした。

肝心なことは、分析(測定)精度、再現性ではないでしょうか。
精度が保証されるのであれば、1次式、2次式、他の高次式、いずれの方法でも良いのではないかと思います。

2次式で検量線を引いても精度が悪ければ役にたたないということです。

また、1次式にするか、2次式にするかと同様に、検量線を何点の標準液で作成するかということも関連してくると思います。

イオンクロマトの精度確認の方法は「JIS K 0127 イオンクロマト分析通則」に、測定の有効性、検出下限の確認等がありますので参考にしてください。

ちなみに、私は時間がない時には、1点検量(標準液が1点だけなので当然、検量線は1次式でしか引けません)で行っていますが、変動係数は10%以下で精度は問題ない状態です。

イオンクロマトに限らず、一般的に低濃度から高濃度までの範囲で検量線を引くと直線ではなく曲線(2次式)になります。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。式は先にきめるのではなく、精度と比較して良い方を選択するのがベストかなと思いました。

総件数 1 件  page 1/1