一般財団法人環境イノベーション情報機構
農業集落排水施設の排水基準値について
登録日: 2004年09月22日 最終回答日:2004年09月29日 環境行政 法令/条例/条約
No.7667 2004-09-22 01:28:21 さとくん
農業集落排水施設の排水基準値について教えてください
公共下水道では、下水道法によりpH、BOD、SS、大腸菌群の基準について設定されていますが、集落排水については、よく分かりませんよろしくお願いします。
総件数 3 件 page 1/1
No.7671 【A-1】
Re:農業集落排水施設の排水基準値について
2004-09-22 15:28:41 じゅん (
「農業集落排水施設の処理水利用について 」
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=6888
が参考になるとおもいます。
地域によっては排水の上乗せ等の規制あるいは、市町村独自の水質保全条例、浄化槽設置促進条例等、水質保全に関する条例等が制定されている場合があります。
水質汚濁防止法、建築基準法、浄化槽法、廃掃法、自治体の条例などなど。
個別事例について知りたいようでしたらば、都道府県の農林部局に農業集落排水事業担当セクションがあるようですので、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
回答に対するお礼・補足
早急な回答ありがとうございました。
私の担当している地域では、特に条例等はないので、
水質汚濁防止法になるのでしょうか。
No.7709 【A-2】
Re:農業集落排水施設の排水基準値について
2004-09-27 21:49:31 水五郎 (
(社)日本農業集落排水協会の処理方法スタンダードで
JARUS型T〜X、S、XT〜XX、XUG、S、OD
と13種類もありますが、どれもBODは20mg/l、SSは50mg/lを満足させることが出来るようです。
http://www4.ocn.ne.jp/~joso/i/ijarus.htm
に詳しく記載されていました。
回答に対するお礼・補足
回答していただきありがとうございます。
こちらの基準については私も調べてみましたが、
施設の能力的な基準で、法律上この数値以下にしなければいけないというものではないと考えていました。
No.7723 【A-3】
Re:農業集落排水施設の排水基準値について
2004-09-29 07:14:09 aqua-play (
したがって浄化槽の排水基準と云う話になります
浄化槽法には下水道法みたいに明確に排水基準が書かれていません
浄化槽でも501人以上の特定施設は水濁法の排水基準(上乗せ基準)が適用されます
上乗せ基準が無いと書かれていますが、何県?
ちょっとそれはまず考えられません
501人以下の浄化槽については排水基準はありませんが水濁法の排水基準に準ずるか・浄化槽の構造基準・設計基準が一応基準となります、農業集落排水施設の場合、設置補助金対象になるのはBOD 20mg/L以下のものです
回答に対するお礼・補足
回答ありがとうございます。
私の担当している地域は、北海道ですが、上乗基準が
適用されているのは、石狩川、新川流域のみでそのほかの適用は無いようです。
総件数 3 件 page 1/1