一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ガラス容器について 

登録日: 2004年07月09日 最終回答日:2004年07月16日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.6746 2004-07-09 08:15:52 環境問題担当

 最近、びんや耐熱ガラスといった容器に入った飲料が数多く店頭に見られますが、びんと耐熱ガラスの違いはどのように判断すればいいのでしょうか?
 もし良い識別方法があればご教授ください。
 また、びんの底の淵によく見かけるあの滑り止め?みたいな線は何なのでしょうか?
 よろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.6868 【A-1】

Re:ガラス容器について

2004-07-16 10:10:30 東京都 / 君山銀針

ふつうのガラス ナトリウム、珪砂、カルシウムが主成分ですが、耐熱ガラスの主成分は熱による膨張が少ないほうけい酸。

外見では「見分けがつかない」とされていますが、
ガラスをリサイクルする場合、成分の違う耐熱ガラス製が混入すると、溶解工程で溶けずに残り、場合によっては生産設備をも壊す可能性もあるので、ガラスびんリサイクル協会は「混入しないでください」と呼びかけています。

参考 

ガラスびんリサイクル促進協議会  リサイクルの役割分担 
http://www.glass-recycle-as.gr.jp/gover/sbody_d.html

ガラスびんリサイクル促進協議会  あきびん排出のルール
http://www.glass-recycle-as.gr.jp/consumer/sbody_c.html

ガラスびんリサイクル促進協議会 Q&A 
びん以外のガラス製品は、あきびんといっしょにリサイクルに出してもいいの?
http://www.glass-recycle-as.gr.jp/faq/op_q10.html

市民のための環境学ガイド ガラス瓶、その実体とリサイクルの実像
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/GlassBottle.htm

なお、ガラス製品の販売の場合は、外見では見分けがつかないため
『家庭用品品質表示法に基づく表示』により、
品名 使用区分 耐熱温度差 取扱い上の注意 を商品に表示することが義務づけられています。


家庭用品品質表示法 雑貨工業品の品質表示
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/hinpyo/i_zakka/zakka_rei.htm

しかし、リサイクルの視点からの識別表示の対象にはなっていないようです。


容器包装リサイクル協会 識別表示
http://www.jcpra.or.jp/discr/discr.html

識別表示の対象となる容器包装は、容器包装リサイクル法における再商品化義務の対象と同一ですか?(ガラスびんは対象外との回答あり)
http://www.jcpra.or.jp/04faq/search.asp?no=50010

もし容器として販売されている飲料があるのなら、しかるべき表示がされるべきだと思います。
ところで耐熱ガラスに入れて売られている飲料ってどんなものなのでしょうか?

回答に対するお礼・補足

早速の回答ありがとうございます。
 私が聞いたところによると、ワンカップの焼酎が耐熱製のガラスに入っているそうです。ちなみに、今市販されている(商品名は伏せますが)、透明の甘いビールが入った容器も耐熱製のものだと思うのですが、いかが思われますか?

総件数 1 件  page 1/1