一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

活性汚泥など微生物分解 

登録日: 2004年07月02日 最終回答日:2004年07月04日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.6627 2004-07-02 10:09:51 チロン

活性汚泥など排水処理に微生物を利用してると思いますが、高分子だと微生物が酵素を出して分解すると聞きました。低分子だと酵素で分解せずそのまま吸収(?)するのでしょうか?一種類の微生物は一種類の酵素しか出さないのでしょうか?吸収する物質も一種類と決まっているのでしょうか?感覚的に微生物が分解とはいいますが活性汚泥ではどういうプロセスで排水が分解処理されているのでしょうか???

総件数 1 件  page 1/1   

No.6672 【A-1】

Re:活性汚泥など微生物分解

2004-07-04 21:37:17 papa

>低分子だと酵素で分解せずそのまま吸収(?)するのでしょうか?
そうだと思います。
>一種類の微生物は一種類の酵素しか出さないのでしょうか?
生物の種類によりいろいろだと思います。
>吸収する物質も一種類と決まっているのでしょうか?
成育や増殖のためのエネルギー獲得や菌体合成のためにいろいろな物質を取り入れています。糖やアミノ酸のほか鉄などの酵素活性に不可欠な微量金属なども必要になります。
>活性汚泥ではどういうプロセスで排水が分解処理されているのでしょうか???
栄養源の摂取→菌体の生成→凝集フロックの形成という順に反応が進みます。また、原生動物は浮遊細菌の捕食により清澄性向上に寄与しています。多種類の生物による共生と食物連鎖の結果として有機物が除去された処理水が得られます。

菌体外酵素を身近に体験するには、スーパーで麹を入手して甘酒を作ってみてください。多糖類であるでんぷんが麹菌の分泌するアミラーゼでブドウ糖になることが実感できます。ご飯を食べてエネルギーになるのも、人間が分泌する消化酵素のおかげです。

総件数 1 件  page 1/1