一般財団法人環境イノベーション情報機構
アセスメントについて
登録日: 2004年06月22日 最終回答日:2004年06月28日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染
No.6501 2004-06-22 20:22:24 yama
土石採集事業者のアセスの中で基底流量の算出が僅か1月23日から2月7日までの16日間のデータで行われている事がわかりました。基底流量とは河川流量のうち降水が直接流出した結果ではなく、地下水の流出による最低流量を示すものと認識しています。ですから本来は1年間のデータから基底流量が決まる筈だと思いますが、アセスではこのような16日間の調査でも通るものなのでしょうか。どなたかお分かりの方がありましたら是非ともお教え下さい。
総件数 1 件 page 1/1
No.6575 【A-1】
Re:アセスメントについて
2004-06-28 12:10:16 tom (
>
専門ではないので詳しくは分かりませんが、
調査期間の設定は調査内容により適切な期間・時期・時間帯を設定すべきであり、1年間連続的に測定が出来る場合はその結果を用いるのが妥当だと思います。
1年間連続して測定できない場合は、季節変動等も考慮して四期(春夏秋冬)各10日〜2週間程度調査を行うべきではないでしょうか?(基底流量等は当然季節変動があると思います)
尚、今回想定されているアセスは、環境影響評価法なのか都道府県等で制定されている環境影響評価条例の類なのか分かりませんが、おそらく技術指針のようなものが出ていると思うのでそれを参考にしてみたらいかがでしょうか?
また、他の事業者が行うアセスの方法について疑問がある場合には、
事業者はアセスを実施する前に「方法書」を作成し一般の方に公告・縦覧しますので、その際に意見を述べると良いと思います。
回答に対するお礼・補足
tomさん、お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
丁重なご解答をいただき大変参考になりました。
ご回答の中で技術指針の旨に触れておられましたので
早速参考にさせていただきます。ありがとうございました。
総件数 1 件 page 1/1