一般財団法人環境イノベーション情報機構
排水基準について
登録日: 2004年03月24日 最終回答日:2004年03月31日 水・土壌環境 水質汚濁
No.5377 2004-03-24 11:38:45 匿名
初心者過ぎて恐縮ですがよろしくお願いします。
コバルト化合物は人に対する毒性が強い。と友人から言われました。
工場から出る汚水について、河川や下水道へ排出する場合に排水基準にある物質については規制がありますが、それ以外のコバルト化合物などの物質についてはどのような規制があるのでしょうか?汚水が排水基準値をクリアしていれば規制項目以外の有害な物質が多量に含まれていてもかまわないのでしょうか?
コバルト化合物を扱う工場ではどのように処理しているのでしょうか教えてください。よろしくお願いします。
総件数 1 件 page 1/1
No.5481 【A-1】
Re:排水基準について
2004-03-31 10:27:14 君山銀針 (
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=4287
で紹介した独立行政法人 製品評価技術基盤機構 化学物質管理センターの化学物質総合情報提供システムや他のページが便利です。
化学物質総合情報提供システムhttp://www.safe.nite.go.jp/data/sougou/PK_INPUT.html
この情報によると、国内法では化審法や 化学物質排出把握管理促進法第一種の対象になっているようです (物質に寄って違う)
水質汚濁防止法の排水基準の対象にもなっていないようです
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kaizen/kisei/mizu/suidakuhou/kijyun/index.htm
法による水質規制については http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=5316 で紹介した水質汚濁防止法のてびき 平成14年3月26日(千葉県環境生活部水質保全課)
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/e_suiho/2_kisei/tebiki_data/16suitebiki/
が詳しいですが、での規定の他に、自治体が別に条例で規定している場合もありますので、最寄りの市町村の下水道・排水関係の部署に問い合わせてみて下さい。
回答に対するお礼・補足
早速ご紹介いただいたページを見て見ました。「コバルト及びその化合物」と言っても、いろいろなものがあるんですね。参考になりました。ありがとうございました。
総件数 1 件 page 1/1