大腸菌・腸球菌の培地選択と識別法
登録日: 2004年01月22日 最終回答日:2004年01月22日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染
No.4763 2004-01-22 14:26:21 病原菌X
土壌や堆肥中の大腸菌・大腸菌群・腸球菌の計数をしたいと考えています。様々なメーカーから複数の培地が販売されておりますが、どれを使ったらよいものか迷っています。アドバイス・ご指導だけでなく、実は私も迷っている、といった軽い感想だけでも結構ですのでよろしくお願いします。
大腸菌・大腸菌群用に「ニッスイ」の「XM-G寒天」、腸球菌用に「メルク」の「クロモカルト腸球菌寒天」という培地を用いてみたのですが、(1)どれが目的の菌のコロニーなのかカタログの説明だけでは判断できないものも多く、(2)想像していたよりもかなり菌数が少ない、という感じです。
近所の見た目にはとても汚いドブ水を試料として希釈塗布した場合でさえ、私の識別では、1000 cell/g-soil 程度でした (腸球菌)。1億cell程度は検出されると思ったのですが、培養操作が悪いのか、培地の性質なのか、???です。
何が主な原因か分かりませんが、特に「培地の種類と目的とする菌の識別」についてご意見いただけますとありがたく思います。
総件数 1 件 page 1/1
No.4772 【A-1】
Re:大腸菌・腸球菌の培地選択と識別法
2004-01-22 21:37:23 とも (
コロニーははっきりわからないものが多いですよね。
私もやっていて迷うことばかりです。
同僚で同じシャーレを計測しても、違う値が出ます。
>1億cell程度は検出されると思ったのですが、培養操作が悪いのか、培地の性質なのか、???です。
菌が弱っている場合、発育に時間がかかることも多いそうです。
>何が主な原因か分かりませんが、特に「培地の種類と目的とする菌の識別」についてご意見いただけますとありがたく思います。
文献でも、何種類も培地があり、それぞれの選択性も違うようですから、メーカーや文献を書いた人などに問い合わせれば、よりよいアドバイスが得られると思います。
回答に対するお礼・補足
ともさん、早速のお返事ありがとうございます。
やはり迷うのは私だけではないのですね。
方法自体に主観が入りますからその点は仕方がないと言うところなのでしょうか。その点は経験を積んで克服できる部分もあるのかもしれませんが、菌の元気度によって計数結果が影響されてしまう点については対応が難しそうです。培養法の限界と認識すべきところなのでしょうか。
メーカーに問い合わせてみたことはあるのですが、なかなか納得できる回答はいただけませんでした。また質問を代えてしつこく聞いてみようと思います。できればコロニーの写真をカタログにしてもらって、このコロニーは陽性、こんなんだと陰性、なんて示していただけるとありがたいなあと思っているところです。
コメントありがとうございました。
総件数 1 件 page 1/1