一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

化学物質名称について 

登録日: 2003年12月11日 最終回答日:2003年12月11日 健康・化学物質 有害物質/PRTR

No.4249 2003-12-11 09:12:26 Tetsu

電気・電子機器メーカーにおいて部品や原材料にPVC(ポリ塩化ビニール)の使用が禁止もしくは期日をもって禁止となっております。そこで自社使用製品(購入部品)を調査していると、塩ビが使用されています。
そこで質問なんですがポリ塩化ビニールと塩ビは違う物質として解釈してよいのでしょうか?
一般的にはポリ塩化ビニールを塩ビと言っているようですが、物質的には同じなのでしょうか?
どなたかお詳しい方ご回答お願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.4254 【A-1】

Re:化学物質名称について

2003-12-11 13:43:37 東京都 / こん

 使う場所によって、また習慣によって、いろいろ使われています。

基本的には、「塩ビ」というのは「塩化ビニル」の略で、ポリ塩化ビニルの原料となるガス(塩ビモノマー)のことです。
 塩化ビニルは有害性があって、労働安全衛生法などで規制されていますが、この場合の塩化ビニルや塩ビは通常このガス成分のことです。

 一方、機械材料として使う場合は、固体のプラスチックしか使いませんから、塩ビといえば、ポリ塩化ビニルをさします。(塩化ビニールとのばす言い方もあります)

 状況や習慣に従って使っていくということになります。

 ちなみに、「ビニル」というのは、化学構造の一部を指しますので、「ビニル」を含む成分や、それから製造された物質は非常に多数有り、「ビニル○○○」や「○○○ビニル」と呼ばれるものも多くあります。
 また、以前から「ビニール」として、主にポリ塩ビの意味に使われていましたが、実際にはいろいろなビニールがあります。
 なお、ポリエチ(レン)やポリプロ(ピレン)もビニールに含める場合がありますが、個人的には区別したいと思います。

回答に対するお礼・補足

こん様、参考になりました。ありがとうございます。

総件数 1 件  page 1/1