油タンク設置設備の水濁法の規制
登録日: 2016年11月04日 最終回答日:2016年11月14日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染
No.40598 2016-11-04 21:49:58 ZWlf630 どらえもん
@重油式ボイラーや軽油燃料自家用発電機の
地下水汚染に係る改正水質汚濁防止法での届出および
法規制はどんなものがありますか。
Aすでに既設の場合、法規制対象設備の設置届の類は
どのような届出になるのでしょうか。
B油漏れ発生は知事への事故報告時には
公知されるようになりますが、それ以内の微量発生に
関しては、どうなるのでしょうか?
C油漏れ点検記録の規制がありますが、油漏れ点検が
されているか否かの法的チェックはどのように
されるのでしょうか。
ご教授お願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.40599 【A-1】
Re:油タンク設置設備の水濁法の規制
2016-11-08 10:58:10 たる吉 (ZWl47e
>地下水汚染に係る改正水質汚濁防止法での届出および
>法規制はどんなものがありますか。
改正水濁法の届出は不要です。
ん?重油ボイラや自家発にかかる法規制ですか?
大気汚染防止法だったり電気事業法だったりがかかりますよ。
>Aすでに既設の場合、法規制対象設備の設置届の類は
>どのような届出になるのでしょうか。
ごめんなさい(始末書)書いて、自主的に届出するしかないんじゃないですか?
>B油漏れ発生は知事への事故報告時には公知されるようになりますが、それ以内の微量発生に関しては、どうなるのでしょうか?
ん?微量の時に届出しなくてよいという規定はないと思いますが、事故が発生し、汚染又は汚染の可能性があるときに、水濁法届出が必要なんじゃないですか?
この届出も書面ではなく、直ちに必要な措置を仰ぐために行うものだったと記憶しております。
むしろ公知されるんですか?
そんなケースがあり得るのはわりますが。
>C油漏れ点検記録の規制がありますが、油漏れ点検がされているか否かの法的チェックはどのようにされるのでしょうか。
消防法における、設置基準を満たしていることを確認する点検のことですか?
だれが、何のために法的チェックを行うことを想定されています?
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
消防法、大防法等規制のあるものは除外して、地下水汚染に係る水濁法の規制についてのみの質問です。先の質問を整理して書き換えると
@は、重油式ボイラー、や軽油燃料自家発に併設される燃料(油)タンクが水濁法の貯油施設に該当するか否か。
BCは、該当する場合、上記の燃料タンクの配管および給油等での油漏れチェックは日常点検項目の1つにあれば専用の点検表でなくてもよいか。
Aは、上記の設備に関係なく、改正水濁法の法規制の対象となった既設施設の届出はどうなるのか。(設置届でも変更届けでもないと思うのですが・・・)
No.40609 【A-2】
Re:油タンク設置設備の水濁法の規制
2016-11-14 08:16:17 たる吉 (ZWl47e
水質汚濁防止法における貯油施設の解釈ですね。
まず、貯油施設自体は「油を貯め置くことができるもの」ということしか書いてなかった気がします。(従って、すべての燃料タンクや油を保管する危険物保管庫が該当しそうですね)
次に、水質汚濁防止法は事業場規制(貯油事業場も同じ)であり「施設からの漏えいに対して届出義務を付しているわけではなく、貯油施設を有する事業場からの事故届出を義務付けたもの」のようです。
>BCは、該当する場合、上記の燃料タンクの配管および給油等での油漏れチェックは日常点検項目の1つにあれば専用の点検表でなくてもよいか。
法的義務では無いと思いますので、適当にどうぞ。
法的義務があるのは有害物質貯蔵設備や有害物質使用特定施設かと思います。
仮に法的義務があったとしても、専用に点検表を設けるのではなく「そういう項目があるか」だと思います。
Aは、上記の設備に関係なく、改正水濁法の法規制の対象となった既設施設の届出はどうなるのか。(設置届でも変更届けでもないと思うのですが・・・)
使用届出書じゃないんですか?
いまさらですが、現時点でそいうものがあったとしたら、前回答のとおり「ごめんなさい」して出すしかないでしょう。
回答に対するお礼・補足
よくわかりました。
ありがとうございました。
総件数 2 件 page 1/1