燃料電池自動車について
登録日: 2016年07月27日 最終回答日:2016年08月28日 エネルギー 燃料電池
No.40476 2016-07-27 03:25:57 ZWlf531 学生A
環境について学んでいる学生です。
燃料電池自動車実用化について、現在の進行状況について教えていただきたいです。
以前には、燃料電池自動車の実現には、
・車両コストが高額であること
・水素ステーションなどのインフラ整備
などの問題を抱えていたのは知っているのですが、現在の進行状況などに対して正しい情報を教えていただきたいと思います。
また、課題解決のために行われている活動などについても教えていただけたらと思います。
ここに投稿しますのは初めてのことなので、いたらないところがあればご指摘いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
総件数 3 件 page 1/1
No.40493 【A-1】
Re:燃料電池自動車について
2016-08-21 14:19:13 筑波山麓 (ZWl7b25
日進月歩の状態なので、「現在の進行状況」ということで、ここ3ケ月ほどに配信した再生可能エネルギーニュースから燃料電池自動車、電気自動車関連のニュースをお知らせします。ニュースソースもついておりますので、ご確認ください。
No.4202 ブラザー工業、小型の燃料電池システムを開発(財経新聞)
http://www.zaikei.co.jp/article/20160708/315940.html
http://www.brother.co.jp/news/2016/160708_fuel/index.htm
No.4203 ゼロからわかる「EV(電気自動車)」の魅力〜アメリカ人が大絶賛するポイントとは?(現代ビジネス)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49216
No.4178 トヨタが新型PHVにパナソニック製の太陽光パネルを採用する理由(ニュースイッチ)
http://newswitch.jp/p/5255
No.4167 「サトウキビ燃料」で走る日産の新電気自動車とは?(経済プレミア)
http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160617/biz/00m/010/008000c
No.4154 日産、バイオエタノールから発電する燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」(財経新聞)
http://www.zaikei.co.jp/article/20160614/311995.html
No.4128 グリーン・低コスト・高性能――リチウム蓄電池を改善(スマートエネルギー情報局)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/10/news081.html
No.4115 道路が電源 EV普及の隠し玉「走行中給電」(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO00096570W6A420C1000000/
No.4083 世界一の電気自動車大国になった中国 EVが次世代自動車の主役になるのか?(WEDGE Infinity)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6738
No.4072 全固体リチウム電池、乾燥粉の加圧成型で安く(日経エレクトロニクス)
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/15/320925/030400055/?rt=nocnt
回答に対するお礼・補足
いくつもリンクを張っていただきありがとうございます。
一つ一つ、確認させていただきます。
No.40496 【A-2】
Re:燃料電池自動車について
2016-08-21 17:31:15 Nobby (ZWlcf60
>現在の進行状況などに対して正しい情報を教えていただきたいと思います。
どのような立場で、何をもって正しいと定義するかによって答えは変わってきます。推進する側はマイナスとなる事実を隠すので、情報を読み解くには専門的な知識が必要になってきます。また、最新の情報は企業秘密になるので公の場で聞いても、それこそ正しい情報は得られないでしょう。
「水素・燃料電池戦略ロードマップ改訂版」
http://www.meti.go.jp/press/2015/03/20160322009/20160322009.html
が政府が推し進める公式的な見解だと思います。
ただし、推進派に不利な情報は隠されていると見るべきです。
知人に水素ガス会社の人間がいるので時々聞いていますが、「政府の補助金がある間は推進できるが、補助金が切れるとどうなるか? 自分は700気圧の高圧ガスボンベを積んだ車には絶対に乗らない。」と言っています。これが一つの答えです。
そもそも水素燃料電池車が本当にエコなのか、一度考えてみる必要があると思います。
下記HPがよくまとまっているので一度読まれることをお勧めします。
燃料電池車に関するQ&A
http://wwr7.ucom.ne.jp/m-murai3/HP212.pdf
燃料電池車に関する致命的な勘違い
http://wwr8.ucom.ne.jp/m-murai4/
個人的な意見ですが、蓄電池の技術が進めば10年以内に電気自動車に集約され、燃料電池車や水素ステーションは過去の遺産となると思います。。
回答に対するお礼・補足
蓄電池の技術が進めば、ですか。
たしかに、蓄電池は車に限らず色々な分野で活躍しますので成長が期待できますよね。
お知り合いの意見まで載せていただき、とても参考になりました。
ありがとうございます。
No.40513 【A-4】
Re:燃料電池自動車について
2016-08-28 16:44:32 Nobby (ZWlcf60
回答に対しては、学生Aさんの感想または意見のコメントが欲しいと思います。
残念ですが、せっかくの質問がこれ以上発展しません。
質問のマナー
http://www.eic.or.jp/qa/request_v2.html
回答に対するお礼・補足
解答が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご指摘、ありがとうございます。
今後も、機会ありましたらぜひよろしくお願いいたします。
総件数 3 件 page 1/1