一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

水質汚濁防止法の事業場ってなんでしょう 

登録日: 2016年06月07日 最終回答日:2016年06月08日 水・土壌環境 水質汚濁

No.40436 2016-06-07 20:23:41 ZWlf32a 法律って難しい

水質汚濁防止法には、貯油施設等を設置する工場又は事業場は、油漏れを起こしたら速やかに報告することを義務付けていますが、この事業場の定義ってなんでしょうか?

例えば、マンションやアパートのように、事業場とは思えなくても、経営者がいるという意味では事業場という気もするのですがいかがなものでしょうか。

総件数 3 件  page 1/1   

No.40437 【A-1】

Re:水質汚濁防止法の事業場ってなんでしょう

2016-06-08 10:03:35 papa (ZWlbd18

先輩からの受け売りですが、
工場というのは2次産業の製造業、
事業場というのはそれ以外の一次産業である農業とか3次産業のクリーニング店などですから
工場及び事業場というのは世の中全部というのと大した差はないと教えられましたが。
水質汚濁防止法はもともとの法律が工場排水を規制する旧水質2法
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=620
の拡充を目的に制定されたとされていて当サイトで閲覧可能です。

回答に対するお礼・補足

サイトの紹介ありがとうございました。勉強になりました。

No.40438 【A-2】

Re:水質汚濁防止法の事業場ってなんでしょう

2016-06-08 16:17:34 たる吉 (ZWl47e

個人以外のすべてということですかね?
家庭用の給湯ボイラやタンクから油が漏れても、水濁法の報告対象外ですね。

もちょっというと、施設ってのは地面から生えている(地面に固定されている)もののようです。

回答に対するお礼・補足

列挙みたいな感じではなくて、個人以外と考えればいいんですね。確かに、施行令の別表1以外のすべての事業場となっているのは、そういうことなんですね。ありがとうございました。

No.40439 【A-3】

Re:水質汚濁防止法の事業場ってなんでしょう

2016-06-08 18:24:12 SSS (ZWlbd9

>例えば、マンションやアパートのように、事業場とは思えなくても、経営者がいるという意味では事業場という気もするのですがいかがなものでしょうか。
>
法律内で使われる用語はその法律で規定−定義されています。定義されていること以外は含まれません。
同じ言葉でも法律によって異なっているでしょう。
逆に言うと「事業場」という言葉から個人的にイメージすることすべてその法律に当てはまることはありません。
マンションやアパートの経営者が貯油槽を持っているわけではありません。貯油槽を持っているということは、それ以外の事業を行っていることになるのでは。その事業が問題になるのでは。

回答に対するお礼・補足

なるほど。物理的にある場所ではなくて、その事業者が誰かということですね。ありがとうございました。

総件数 3 件  page 1/1