一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ごみ処理広域化について 

登録日: 2003年10月14日 最終回答日:2003年10月30日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.3683 2003-10-14 16:29:00 学生

 厚生省から平成9年度に通達されたガイドラインに基づいて自治体を広域ブロックにわけてごみ処理広域化が求められているのですが、現在本当にこの広域ブロックでごみ処理が行われているのでしょうか?また、現在の広域ブロックの分け方に問題はないのでしょうか?
 分かる方や意見のある方はぜひお答えいただけたらありがたいです。お願いします。
 

総件数 1 件  page 1/1   

No.3822 【A-1】

Re:ごみ処理広域化について

2003-10-30 13:12:10 東京都 / 君山銀針

平成9年1月 に当時の厚生省がまとめた 
ごみ処理に係るダイオキシン類発生防止等ガイドライン
http://www.env.go.jp/recycle/kosei_press/h970123a/h970123a-1.html
http://www.env.go.jp/recycle/kosei_press/h970123a.html
では都道府県が広域化計画を策定し、市町村の範囲を越えた広域的な処理推進にあたるとしています。

少し検索したところ

北海道の例(釧路連合)
http://www.kushiro-kouikirengo.jp/keika.html
平成9年12月「ごみ処理の広域化計画」を策定し、道内212市町村を32ブロックとする広域処理の基本的な考え方を示しました。

神奈川県の例(横須賀市がまとめた情報)
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/k-koiki/h13/01.html
平成10年3月「神奈川県ごみ処理広域化計画」を策定。広域化を行うブロックを設定し、ブロック内の市町村は共同で「広域化実施計画」を策定することとなりました。

というように、ガイドラインに基づき、粛々と広域化が進められているようです。

都道府県がブロック設定をしているので、地理、歴史、インフラなど地域の実情は考慮しているでしょうが、今まで別だったものを1つにするのには、やはりいろいろな問題はあるとおもいます。

横須賀市では広域化に伴う市民からの意見書を http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/k-koiki/h12/hyou.html に掲載しており、どのような問題点があるか知るのに参考になります。

ごみ処理公害の特定地域への集中、従来の炉を解体することに伴うダイオキシン飛散の問題、
ガス化溶融炉の技術的問題などが指摘されているようです。

回答に対するお礼・補足

返信が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。貴重な意見をありがとうございました。

総件数 1 件  page 1/1