一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

広域認定制度を受けた会社のリサイクルを活用する場合について 

登録日: 2010年10月01日 最終回答日:2010年10月02日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.35723 2010-10-01 09:39:17 ZWld91 産廃担当者

当社は、屋根・壁などを扱っている会社で、昨年度の廃棄物の実績値が多量排出事業者の対象となってしまいました。メーカーが広域認定を受けていることから、その減量計画としてメーカーのリサイクルを推進していくことにしました。
リサイクルするのは、屋根・壁の切れ端など施行で余った材料が主となります。

その場合、今年の実績値にリサイクルした量も含めて報告書を作成するべきでしょうか?それとも除外して構わないのでしょうか?

リサイクルを活用しても廃棄物なので、排出量の実績に含めた方が良いと思うのですが・・・。含めるとなると他社のリサイクルを活用しても、当社としての排出量は減らないことになります・・・。

どう考えて良いのか分からなくなり投稿することにしました。詳しい方がいましたらご教授お願いします。

総件数 2 件  page 1/1   

No.35726 【A-1】

詳しくはありませんが・・・・・。

2010-10-01 17:02:10 江戸川の松 (ZWlcd13

>
>その場合、今年の実績値にリサイクルした量も含めて報告書を作成するべきでしょうか?それとも除外して構わないのでしょうか?

私は業界も異なりますし、どのような様式の報告書なのか、分かりませんが、リサイクルした量も含めた方が良いと思います。

>リサイクルを活用しても廃棄物なので、排出量の実績に含めた方が良いと思うのですが・・・。含めるとなると他社のリサイクルを活用しても、当社としての排出量は減らないことになります・・・。

排出量が減らないとしても・・・・・
排出量全般に占めるリサイクル量の比率が年々上がって行けば良いのでは?

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。
お礼の書き込みが遅くなりましてすみません。

そうですね。リサイクル率は上がっていくことになるのでそのように準備してしていきたいと思います。

No.35733 【A-2】

Re:広域認定制度を受けた会社のリサイクルを活用する場合について

2010-10-02 03:09:40 ニンジャ八百六十八郎 (ZWlc319

まずはこのページ→
[多量排出事業者による産業廃棄物処理計画の策定マニュアル[PDF]]→
[3−1 産業廃棄物の発生量のとらえ方]
を御一読ください。
http://www.env.go.jp/recycle/misc/guideline.html

基本的には含めることになります。
自ら直接再生利用した量でさえ発生量として捉えますから。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。
お礼の書き込みが遅れてすみません。

広域認定を受けたことにより除外してもいいのかなって思ってました。
よく読んで正しく理解したいと思います。

総件数 2 件  page 1/1