一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

紙コップ 

登録日: 2003年09月19日 最終回答日:2003年09月29日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.3493 2003-09-19 10:36:34 いのしし

毎々お世話になります。弊社は東京で食品製造業を営んでいます。カップスープのような商品の「紙コップ」の製造を地方の印刷業者に発注しましたが、終売となり、多少の紙コップの在庫が地方の印刷業者工場に残りました。この際の処理として、
@弊社が占有者として、排出事業者となるのか否か?
A弊社が排出事業者だとした場合、紙くずは産業廃棄物でないので、一般廃棄物として廃棄する代行業務を、印刷業者に依頼した行為は是か否か?
B印刷業者との紙コップ売買契約の中で、こういった在庫が発生した場合、廃棄物の処理は印刷業者にあると記載した場合、排出事業者は印刷業者とすることが可能か否か?
CAの場合、地元自治体から、一般廃棄物として、受け取れないと判断された場合(印刷業者から出る紙くずは一般的に産業廃棄物なので)、産業廃棄物になってしまい、マニフェストや契約書等必要となってしまうのか?


逆のケースで、弊社が量販店の「プライベート商品」の製造を受託している場合、その製品が上記同様の在庫が発生した場合はどうなるのかも、併せて教えてください。

総件数 2 件  page 1/1   

No.3563 【A-1】

Re:紙コップ

2003-09-29 09:22:16 神奈川県 / 法律は難しい

 もっと詳しい内容を聞かないと間違った判断をしてしまうかもしれませんが、文面から私なりに読み取れる範囲での回答ということで・・・。

>@弊社が占有者として、排出事業者となるのか否か?

 なりません。


>A弊社が排出事業者だとした場合、紙くずは産業廃棄物でないので、一般廃棄物として廃棄する代行業務を、印刷業者に依頼した行為は是か否か?

 印刷業者の産業廃棄物となります。


>逆のケースで、弊社が量販店の「プライベート商品」の製造を受託している場合、その製品が上記同様の在庫が発生した場合はどうなるのかも、併せて教えてください。

 御社の産業廃棄物となります。

回答に対するお礼・補足

「法律は難しい」さん、毎回ありがとうございます。内容説明が足りなくてすみません。
@については、ロットで購入してしまったので、その余った紙コップの在庫の所有は弊社にあり、弊社が不要と判断したのですが、それでも排出事業者は印刷業者でいいのでしょうか?つまり、印刷業者の言い分としては、「弊社の持ち物を、サービスで、印刷業者の工場の倉庫に必要となるまで保管してあげた」ということなのですが、このような出荷待ちの状態のものなど、日常よくあることです。
印刷業者が排出事業者たる理由は、「商慣習の上このような行為が日常あるから」ということでよろしいでしょうか?
下取り行為でもないと思いますし。
A要するに、印刷業者は、産廃処理費用が欲しいのです。よって、今後このようなトラブルがないようにするため、2社間で、廃棄の責任を定め、費用負担も考慮して、取引金額を決定した契約を結べば、廃棄物処理法上の排出事業者と食い違った場合も、2社間の契約の方が、有効となり、排出事業者が変化することも可能なのでしょうか?根拠は商法か何かでしょうか?
Cうろ覚えで不確かですが、産業廃棄物と一般廃棄物の区別は、量や頻度ではなく、例の20品目すなわち、「物」で区別する と理解していたのですが、このように品目別では、産業廃棄物でないものでも、自治体から、事業系一般廃棄物で、受け取りを許否された場合、そのものは、産業廃棄物になってしまうのでしょうか?それとも、自治体が義務を履行していないのでしょうか?その場合、マニフェストや、契約書の締結など、行わなければならないものなのでしょうか?どうも、この法律と実態との狭間で苦労するのですが・・・、いや処理するのがいやなのではなく、きちんと処理したいと、と切実に考えているのですが・・よろしくご教示ください。お願いします。

No.3565 【A-2】

Re:紙コップ

2003-09-29 13:59:22 神奈川県 / 法律は難しい

 早とちりで回答をしてしまい、申し訳ありませんでした。
 一廃の話が入ると、正直言って私も良く判りません(^_^;)。なので、以下はあくまでも「私の考え」ということで、参考程度にして下さい。

 質問の@について。
 先方で保管している紙コップがいのししさんの会社のモノ(既に代金も先方に支払済み)であれば、排出事業者はいのししさんになると思います。

 質問のAについて。
 「代行業務」というのがちょっと判りませんが、一般廃棄物の排出事業者の責務は現状の廃掃法では明確でないことから、業者を紹介してもらったり、廃棄物の搬出時に立ち会ってもらうなどのことであれば、特に問題はないかと思います。ただし、排出事業者がいのししさんであることを明確にし、可能な限りいのししさんの会社と一廃処分業者とで契約を締結することをお勧めします。

 質問のBについて。
 廃棄物の所在を先方のモノにしてしまうような契約はマズイと思います。
 
 質問のCについて。
 自治体から処分の拒否をされることはあるのですか?
 

 >逆のケースで、弊社が量販店の「プライベート商品」の製造を受託している場合、その製品が上記同様の在庫が発生した場合はどうなるのかも、併せて教えてください。

 要は、その廃棄物の所有者が誰かということになると思います。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございました。
@ABそうですよね。わかりました。m(--)m
>C自治体から処分の拒否をされることはあるのですか?
この間、某市へ問い合わせたときのこと、
いのしし「これこれのゴミ(通常的に出るゴミではなくスポット的なゴミでしたが1トンぐらい)がでたので、品目上産業廃棄物ではないと思うので、処理の方法を教えてください。」
市担当者「それは、市で受けられないので、産業廃棄物で処理してください。」
いのしし「えっ?市で受けられない時は、一般廃棄物が産業廃棄物になってしまうのですか?」
市担当者「法律上は違いますが、頻度や量により、実際問題処理できないので、そのようにしてください。」
いのしし「マニフェストや契約もしなくてならないのですか?」
市担当者「産業廃棄物ですからそのようになります。」
いのしし「でも産業廃棄物ではないのですよ。」
市担当者「・・・・」
とまあ、こんな調子です。
新聞には、20kgのゴミを不法投棄したと、社名まで出てしまう昨今。このデジタル社会に馴染まない現実に悩んでいます。

総件数 2 件  page 1/1