一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

ペット葬祭施設に対する情報の提供のお願い 

登録日: 2003年09月18日 最終回答日:2003年09月25日 環境行政 法令/条例/条約

No.3486 2003-09-18 22:33:34 共生

ペットの死骸の処分にについては「供養」ということにすれば,いわゆる「廃棄物処理法」の一般廃棄物の規制から除外されていて野焼きも可能なことから,その周辺住民とのトラブルが多く発生しています。この件を環境省にお話して善処を求めたところ,「大きな問題になっていない」というような認識です。
 しかし広島県黒瀬町を始めとし,千葉県市原市,最近では宮城県塩釜市でも規制条例を制定しており,全国的に大問題であると思っております。
 そこで皆さんにお願いですが,県市町村レベルでペット霊園を規制する条例,規則あるいは要綱を制定しているところがありましたらご教示ください。また,現にトラブルが生じているところについても情報提供をお願いいたします。
 そして,事実をもって再度環境省に善処を要望したいと思います。
 最後に私の立場ですが,「ペット霊園」を否定しているわけではなく,周辺住民に迷惑をかけないために,焼却炉等の基準を明確にしてほしいだけであります

総件数 2 件  page 1/1   

No.3495 【A-1】

Re:ペット葬祭施設に対する情報の提供のお願い

2003-09-19 11:42:02 東京都 / 君山銀針

共生さんは
http://www.eic.or.jp/QA/bbs02.php3?serial=1853
でも同じ質問を掲載され、情報提供したことがあるのですが、これはその後の追加的情報ということでしょうか?

前の質問との関係がわからず、キーワード検索などで両方の質問を
見た人が混乱するかもしれないので、
ちょっと説明していただけるとありがたいです。

回答に対するお礼・補足

混乱させたようで申し訳ありません。
前回のアップから半年が経ち,回答期間も1ヶ月ということでなかなか情報が集まりません。くわえて「まちづくり」というカテゴリーにしていたものですから,法令/条例に変更したものです。
皆様の情報をお願いいたします。

No.3540 【A-2】

Re:ペット葬祭施設に対する情報の提供のお願い

2003-09-25 16:07:30 LP

条例等制定自治体の情報提供ではありませんが。

ペットの死骸処理については全国普遍的問題とは言いがたく,その自治体の規模・歴史・市街形成状況・文化などに左右されることだと思います。
一方で,ヒトの火葬場は,地域によって稼動状況が違ったり,施設に対する住民の印象が変わるということがありませんから,対照的だと思います。

そうであるなら,その地域の自治の象徴である条例制定による規制の中で解決するみちを選ばないで,「全国一律の法規制」を環境省に掛け合うという行動が理解できません。

環境省の担当が「大きな問題になっていない」というのは,地域が必要と判断するのであれば条例等で規制すべきことで,法規制するべきことではない,ということで至極まっとうな対応だと思います。

地域自治体で条例が議員提案でも制定することができない(もしくは制定する)のであれば,そういう規制がその自治体には必要がない(もしくは必要がある)と住民が決めることになりますので,たとえ気に入らなくても従わなくてはなりません。
より強制力の高い法に頼って地域自治体総意と反対方向の規制をかけようというのは住民自治を否定しているように感じます。

回答に対するお礼・補足

>ペットの死骸処理については全国普遍的問題とは言いが
>たく

根拠は何ですか?ですから,皆さんからの情報提供を求めています。不都合がありますか。

>一方で,ヒトの火葬場は,地域によって稼動状況が違っ
>たり,施設に対する住民の印象が変わるということがあ
>りませんから,対照的だと思います。

私の主観ですが,同じです。

>そうであるなら,その地域の自治の象徴である条例制定
>による規制の中で解決するみちを選ばないで,「全国一
>律の法規制」を環境省に掛け合うという行動が理解でき
>ません。

昭和52年に一般廃棄物から,法的根拠なしに除外されています。そこに立ち戻って,解決するのは当たり前(主観ですが)と考えます。一方的に全国一律の法律制定を危惧されておられるようですが,そのようなことは一切述べておりません。危惧されている理由が私には理解できません。

>環境省の担当が「大きな問題になっていない」というの
>は,地域が必要と判断するのであれば条例等で規制すべ
>きことで,法規制するべきことではない,ということで
>至極まっとうな対応だと思います。

環境省は「地域が判断すべき」とは一切言っておりません。「大きな問題と認識していない」というだけだと思います。


>地域自治体で条例が議員提案でも制定することができな
>い(もしくは制定する)のであれば,そういう規制がそ
>の自治体には必要がない(もしくは必要がある)と住民
>が決めることになりますので,たとえ気に入らなくても
>従わなくてはなりません。
>より強制力の高い法に頼って地域自治体総意と反対方向
>の規制をかけようというのは住民自治を否定しているよ
>うに感じます。

結局,条例の制定が否定された場合,国民は法律の制定要求ができないということですね。
加えて,どの程度の人が条例制定までの運動ができますか。
仮に規制の法律が制定され,多くの国民が魚を焼いたような,髪の毛を焼いたような臭いを嗅がないという,恩恵にあずかれるとしたならば,何か問題がありますか。

管理者様
私の質問に関し,その質問の本旨以外の回答がありました。
私の立場として,回答する必要がないのかもしれませんが,根本的問題と考え回答しました。
運営上の問題がありましたら削除していただいて結構です。


総件数 2 件  page 1/1