一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

N.D=「未検出」or「不検出」の使い分けについて 

登録日: 2010年05月25日 最終回答日:2010年05月27日 水・土壌環境 水質汚濁

No.34836 2010-05-25 10:02:04 ZWlc152 111

理化学の素人なのですが、教えて頂ければありがたいです。

水質分析で検出限界以下であったため測定できませんでした。
測定不能という意味で、「N.D.」「N.D.=未検出」と結果を書くように言われております。

しかし、ネット等で調べてみますと「未検出」であったり、「不検出」
だったり混在しております。

どのように使い分けをしているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


総件数 4 件  page 1/1   

No.34840 【A-1】

Re:N.D=「未検出」or「不検出」の使い分けについて

2010-05-25 17:50:01 こん (ZWl144

まずは書くように言ったひとに相談するのが最初と思います。ホウレンソウは重要です。
手順書のようなものに何か書いてありませんか。
本欄右上のサイト内検索でかなり多くの情報が得られます。「不検出」の使い方の説明もあるようです。但し説明抜きで使うと誤解されるかもしれません。
特に「ND」は説明抜きでは意味不明となりそうです。

「理化学の素人」とのことですが、言葉の意味の基本は普通の国語ですから、そこから始めるのが良いと思います。その点からも不検出と未検出では意味が違うでしょう。
測定不能というのも、濃度だけでなく、例えば採取とか前処理とか、他の要因が含まれるように思います。

回答に対するお礼・補足

御回答ありがとうございました。

ご指摘の通り、ホウレンソウは大事なことです。
しかしながら、指示した方にも質問の回答は、そうは望めません。

このサイトで「不検出」を検索し、過去のQ&Aを読んだところ
漠然としながらもわかったような気がいたします。

No.34843 【A-2】

違ってたらゴメンナサイ

2010-05-26 07:56:09 門外漢 m(__)m (ZWl4d53

もしかして 111さんは 上司から「N.D=未検出」と書くように指示されたが。「未検出=『未だ検出せず』で国語的におかしくね?」と釈然としないながらも自分は理化学の素人なので「もしかしたら業界用語としてはアリなのかも?」と上司に反論することもできず、ここに根拠を求めてきたのでは?

回答に対するお礼・補足

御察し下さいましてありがとうございます。

未だ検出せず、というのは定期的に測定をする検体であれば
現時点では検出しなかったが、今後検出することもありえる。
のような考え方でもよろしいのでしょうか?

No.34848 【A-3】

私は「不検出」を使っています。

2010-05-27 07:31:22 ecoist (ZWlc736

 いずれも間違ってはいないと思うのですが、私は通常「不検出」を使用し、「未検出」というのはあまり聞いたことがありません。報告書で「未検出」といわれれば、「不検出とどう違うのですか?」と聞いてしまうかもしれません。
 不と未の国語的な違いですが、「不検出」なら「この分析方法で検出されません」、「未検出」なら「今のところこの分析方法では検出されませんが、もっと高度な分析方法ができれば、検出されるかもしれません」となるのでしょうか?深読みしすぎかもしれませんが。
 ダイオキシンの底質分析マニュアルでは、いずれの語とは決められておらず「検出下限未満であれば、そうのことがわかるように表記せよ」とあり報告書の例に「N.D.」と記載されています。JIS等のほかの分析方法でどのようになっているかは、確認できていませんが。
 このN.D.ですが、not detectedまたはno detectionの略です、私は英語の専門家ではありませんが、このnotやnoに「未だ」という意味が含まれているようには思われません。
 いずれにしても上司の指示で当面運用して、不都合があれば変更するぐらいのことでいいように思います。

回答に対するお礼・補足

御回答ありがとうございました。

No.34855 【A-4】

Re:N.D=「未検出」or「不検出」の使い分けについて

2010-05-27 21:05:14 火鼠 (ZWl8329

>理化学の素人なのですが、教えて頂ければありがたいです。
>
>水質分析で検出限界以下であったため測定できませんでした。
>測定不能という意味で、「N.D.」「N.D.=未検出」と結果を書くように言われております。
>
>しかし、ネット等で調べてみますと「未検出」であったり、「不検出」
>だったり混在しております。
>
>どのように使い分けをしているのでしょうか?
>
>よろしくお願いいたします。
>
>
私は、語学が苦手ですので、あてになりません。
未検出=いまだ検出できません。=方法を変えればできるかもしれません?ととられることは、ありませんか?たとえば、こんな表記GC-MSでは、未検出GC-MS-MSでは、不検出とか?
分析対応が、なにを根拠にしているかで、いろんなことができませんか?N.Dって表示は、意味的には、決まった方法で測定を行ったときに数値がなかったとの表示であり、日本語で書くなら、定量下限未満では?ですから、数値は、あるのでは?
排水中の水銀の分析では、不検出と書けますよね?
0.0005未満であれば、法律では不検出と書いてもいいと言ってますよね?しかし、法的用語のなかに、未検出ってないとおもいますが。

上司が言ったから、どうのではなくもうすこし、ご自分の意思と、意地を持って、調べられたらいかがですか?

回答に対するお礼・補足

御回答ありがとうございます。

私にとって調べることはネットでの検索などしかなく
EICネットあれば、研究、分析など実務をされている方から
教えて頂くことができると思い投稿いたしました。

総件数 4 件  page 1/1