一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

事業系一般廃棄物と公共施設について 

登録日: 2003年09月08日 最終回答日:2003年10月17日 ごみ・リサイクル ごみ処理

No.3423 2003-09-08 19:07:13 のりまき

公共施設のゴミの取扱いなのですが・・・廃掃法をみるかぎり、ごみの定義として産業廃棄物以外が一般廃棄物となり、その一般廃棄物の中に家庭系一般廃棄物と事業系廃棄物に分けられておりますが、公共施設のごみは事業系一般廃棄物(ものによっては産廃)と考えてよいのでしょうか?
私なりにいろいろと調べてみたのですが、公共施設のごみは地方によって取り扱いが異なっており、家庭ごみの収集と併せて収集しているところや事業系一般廃棄物として別に委託しているところがあるようです。いったいどちらが正しいのでしょうか?
おそらく、利益を目的とした業種ではありませんが事業系ゴミとして取扱うのが正しいような気がしています。
何か根拠となるものがありましたらご教示ください。

総件数 4 件  page 1/1   

No.3430 【A-1】

Re:事業系一般廃棄物と公共施設について

2003-09-09 09:27:35 LP

廃清法第11条第2項の規定により市町村は一般廃棄物とあわせて産業廃棄物を処理することができる,とされています。小規模の事業者が排出する産業廃棄物の適正処理が期待できるためそのような法律上の措置があります。
もっとも「できる」ですので,産業廃棄物を処理しない市町村も多くあります。

公共施設といえども事業活動にともなって発生する廃棄物の多くは産業廃棄物で,たとえば事務機器やスチール製の家具,蛍光管,乾電池などはそうです。一般廃棄物も発生し,施設利用者から発生するごみや従業員の生活ごみなどです。

これら市町村ごとに決められた市町村が収集処理責任をもつ廃棄物の収集と処理の費用についても家庭からのものか事業所のものであるかの種別ごとに市町村それぞれの判断により決められています。

法律の範囲内で「市町村の廃棄物処理計画」が策定されて,その計画に従って市町村の廃棄物条例などができています。
その中に市町村が処理する廃棄物の範囲と排出の方法,収集と処理の方法・費用負担が記されています。

ですので,質問者の公共施設から出る廃棄物の取り扱いはどれが正しいのかはその所在する自治体の廃棄物処理計画を見ないとわかりません。
複数の自治体に事務所を置く公共施設ですと事務所ごとに取り扱いがまったく違うことも起こりえますが,廃棄物処理はその自治体ごとの計画ですので個別に従うしかありません。

No.3431 【A-2】

Re:事業系一般廃棄物と公共施設について

2003-09-09 09:32:04 マタカ

 廃棄物の分類に関する認識は正しいと思います。

>家庭ごみの収集と併せて収集しているところや事業系一般廃棄物として別に委託しているところがあるようです。いったいどちらが正しいのでしょうか?

 この問題は、自治体が行政サービスをどこまでするかと言う問題であって、どちらが正しいかという問題ではありません。
 施設能力だけでなく、財政的な能力も含む自治体の処理能力が十分であれば家庭ごみと一緒に収集処理されるでしょうし、そうでなければ、あるいは行政のポリシーとして家庭ゴミと事業系ゴミとを分けて考えている場合は、公共施設から排出されるゴミとは言え、事業系廃棄物として応分の負担を求めることになります。

No.3439 【A-3】

Re:事業系一般廃棄物と公共施設について

2003-09-10 18:28:03 北海道 / きた

公共施設だからといって法的に差異があるわけではないのですが、公共又は公共的ということで扱いを異にした例があります。かつて、医療廃棄物は市町村が他のごみと一緒に集めることが多く、別のルートに乗せるのに会合を開くなどしたのです。
また、その公共施設が当該自治体の機関であれば全くの自己処理であり、コスト等を考えてルートを定めることもあるでしょう。

No.3712 【A-4】

Re:事業系一般廃棄物と公共施設について

2003-10-17 18:31:33 山梨県 / さむ

 町の廃棄物に携わる環境係の者です。
公共施設の廃棄物はご指摘のとおり事業系一般廃棄物でいいと思います。最近は公共施設とは言っても製造等ほとんど営業活動とみなされる施設もありますので場合によっては、産業廃棄物に分類される物も多いと思われます。
 質問されているように家庭用のごみと同じ収集ルートで収集処理されている場合が多いように思われます。
大きな(一つの)理由として、収集・運搬・処理費用が同じ税金(会計)から支出している事が上げられます。
事業系として別ルートで集める場合と家庭系の一部として集める場合、自治体の負担(使われる税金)がどちらが低いかを検討していると思います。多くの場合後者の家庭系で集めた場合のほうが収集コストが低いと思われます。
よって、質問のような形態で行なわれていると思います。
 本町については、コスト計算をした上で営業目的の施設(事業系として収集)を除いて家庭系として収集しています。
なお、学校等の給食に伴う生ごみ、その他の紙(ミックス紙)のほとんどはリサイクルしていますので、現在焼却処分・埋立処分されているごみはかなり少なくなっています。

総件数 4 件  page 1/1