一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

メタンと一酸化ニ窒素の排出量 

登録日: 2010年01月25日 最終回答日:2010年02月05日 地球環境 地球温暖化

No.34040 2010-01-25 15:56:08 ZWld058 エコエコ

自動車の走行距離からメタンと一酸化ニ窒素の排出量を求めますが、なぜ走行距離から算出できるのでしょうか?
燃料消費量からでは算出できないのでしょうか?

総件数 6 件  page 1/1   

No.34054 【A-1】

Re:メタンと一酸化ニ窒素の排出量

2010-01-26 20:55:13 todoroki (ZWl7727

自動車の走行距離からメタンと一酸化ニ窒素の排出量を求めますが、
なぜ走行距離から算出できるのでしょうか?
燃料消費量からでは算出できないのでしょうか?
*************************************************************
自動車の燃料のどこに、CH4とN2Oは存在しますか?
そもそもこの質問の意図は何ですか?
学校の宿題の答えでもいいです。
返信してください。
(学生さんの場合は学年も)

回答に対するお礼・補足

温室効果ガスの発生量を算出するのに、自動車の場合二酸化炭素のほかメタンと一酸化ニ窒素があります。
二酸化炭素は燃料の使用量から算出しますが、メタンと一酸化ニ窒素は走行距離から算出します。なぜ走行距離から算出するのかわかりません。
以下に算出方法がでています。
http://www.env.go.jp/earth/ondanka/sakutei_manual/index.html

No.34095 【A-2】

じゃあもう一つヒントを

2010-02-01 19:44:13 todoroki (ZWl7727

http://www.env.go.jp/earth/ondanka/sakutei_manual/01manual.pdf
P68を見ての質問なのでしょう。
もう一つヒントを述べます。
P68の係数は、どこから出てきたのでしょうか?
CO2はそりゃ、炭化水素が完全燃焼すりゃ、
みんなCO2とH2Oでしょ?

回答に対するお礼・補足

申し訳ありません。まだよくわかりません。
アイドリング状態ではメタンと一酸化ニ窒素は発生しないで、走行状態の場合に発生するのはなぜなのでしょうか?
走行状態では燃料が不完全燃焼していると考えればいいのでしょうか?

No.34102 【A-3】

答えは用意してありますが

2010-02-02 20:37:38 todoroki (ZWl7727

その前に、A-1で私が質問した答えを教えてください。
・結果の用途は何ですか?
・社会人の方ですか?学生さんですか?
 学生さんなら学年も教えてください。
 大学生なら文系か理系かも。
 質問の内容から見て可能性は低いが、小学生や中学生の宿題なら、
 それに即した答え方をしたいですから。

回答に対するお礼・補足

地方自治体の職員です。
温暖化対策実行計画を立てていますが、自動車の走行距離とメタンと一酸化ニ窒素の排出の関係について根拠が示されていません。
インターネットで調べても答えが見つかりませんでした。
そこで投稿しました。

No.34106 【A-4】

間違ってたらごめんなさい(1)

2010-02-03 20:07:01 todoroki (ZWl7727

やっと質問の真意が、私なりにわかりました。
たとえば
「エコエコさんの自治体で、温暖化対策実行計画を立案しようとしました。
自治体(都道府県 市区町村)所有の 公用車から排出される温室効果ガスの総量が、
現状どれくらいか算定しようとしたところ、
@ガソリンおよび軽油の使用量はわかる。
(買うたびガソリンスタンドでお金を払いますから)
 従って燃費とガソリンおよび軽油の使用量から、
 CO2の排出量は計算できる。
Aしかし年初に公用車のトリップメータをゼロにしておかなかったので、
 走行距離から算出されるCH4とN2Oの排出量が計算できない。
B温室効果ガスの総量が現状どれくらいか算定できず、温暖化対策実行計画を立案できなくて困っている」
といったところでしょうか?

結論から申し上げると、CH4とN2Oの排出量は、
CO2以外の他のエミッションであるCO,NOx,HC
(別名NMHC;メタン以外の炭化水素)同様、
「モードエミッション」で規定されています。
分母はkm、即ち走行距離ですが、
アイドリング時に発生していないわけではありません。
ガソリンや軽油の中にはCH4とN2Oは含まれていません。
エンジンの燃焼室の中で空気とともに(不完全)燃焼,反応して、
副次的に発生するものです。
CO,NOx,HCは、排気ガスをそのまま排出するわけではなく、
そのあとエギゾーストパイプの中にある排ガス浄化触媒によって
浄化されたのち排出されます。
排ガス浄化触媒の能力は、自動車各社,各車種ごとに違いがあり、
かつ排ガスエミッション法規対象物質なので、
車種ごとに数値化されています。

排ガス測定モードの中には、停止(=0km/h)の部分もありますが、
計算式が(CH4,N2Oなど対象エミッションのモード走行内排出総量)
÷(モード全体のトータル走行距離)なので、
g-(エミッション)/kmになっているわけです。
CH4とN2Oは排ガスエミッション法規外の物質なので、
各社ともデータを取らない、従って数値がないため、
環境省 および/または 国土交通省が、
JARI(日本自動車研究所)かどこかに委託して取ったデータの数値を、
一応のものさしとして数値化して公表しているはずです。
(続きます)

No.34107 【A-5】

間違っていたらごめんなさい(2)

2010-02-03 20:36:41 todoroki (ZWl7727

エコエコさんの自治体の公用車には、各々に運行記録簿があるでしょ?
あればそれらを足し上げれば年間走行距離が出ます。
なければ(それは別の意味で困りものだが)、
質問の文章から燃料消費量はわかっているようなので、
アイドリングゼロ(なし)と仮定し、
それに平均燃費をかけておおよその走行距離を逆算し、
そこからCH4,N2Oの総排出量を計算されてはいかがでしょう?
いずれにせよ、実行計画を立案する際の計算の根拠は明らかにして、
記録として残しておくことが重要です。
あとで計画に対して実績が出た時、
数値にズレが生じたら差異分析ができなくなり、
改善にむすびつきません。

回答に対するお礼・補足

丁寧にお答えいただいて、どうもありがとうございます。

todorokiさんに教えていただいた内容はネットで探してもどこにも見当たりません。もし、HP等わかりましたら、教えていただけるとありがたいです。
また、自動車の走行距離とメタン・一酸化ニ窒素の排出量を定量的に算出したというような文献があれば併せて教えてください。

重ね重ね申し訳ないですがお願いします。

No.34113 【A-6】

ネットで探してもないでしょう

2010-02-05 21:02:12 todoroki (ZWl7727

私が某社に就職して以来、仕事の中で勉強してきたことです。
書籍やインターネット等から少しずつ集めたものなので、
「これだ」というまとまったものはないと思います。
もっとも ネットで探して見つかれば、
私ももっと苦労せずに勉強できたのかも・・・

< CO,NOx,HCなどのエミッションに関する説明 >
@平成17年排出ガス基準→http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090930_2_.html
およびその別添資料1
A排出ガス基準測定モードの変更→http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/09/091101_2_.html
書籍だと、ポケットサイズですが、「数字で見る自動車」
(国土交通省自動車交通局 監修、(社)日本自動車会議所 発行)の
「自動車環境対策」の章に数値が乗っていて勉強するには便利です。
たぶん\500以下で安いですし。
ただ最新版は見ていませんが、
CH4,N2Oについては掲載されているかどうかわかりません。

< 自動車の走行距離とCH4,N2Oの排出量を定量的に算出した文献例 >
都道府県 市区町村では、たとえばこういう資料があります。
http://www.city.osakasayama.osaka.jp/resources/content/636/part03.pdf
http://www.eco.pref.mie.jp/ondanka/02/doc-index/jidousyaunkou.pdf
http://www.city.sumoto.hyogo.jp/shiminseikatsubu/kankyou/ondankakeikaku.pdf

A-3に対する返信に書いていただいたことを最初の質問で書いていただければ、
もっと早くA-4,A-5の内容を書かせていただけたのが、今となっては心残りです。

回答に対するお礼・補足

どうもありがとうございました。
長々とお付き合いしていただき感謝しています。
これでひっかったいたものがとれました。
今後ともよろしくお願いいたします。

総件数 6 件  page 1/1