一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

COD換算式の見直し時期について 

登録日: 2009年12月23日 最終回答日:2009年12月23日 水・土壌環境 水質汚濁

No.33903 2009-12-23 16:32:05 ZWlcf49 こんぶ

初めまして。最近工場の排水担当になりこのサイトを知りました。
どうぞよろしくお願いします。

早速ですが、弊工場では定期的に現場計器による測定値(換算値)とCOD指定計測法とのズレをチェックしております。

弊工場排水は年間を通じて不定期に変動しますが、特にある時期(数ヶ月程度)には明らかに指定計測法に対して換算値が低めにシフトすることがあります。

ただし95%信頼限界からは外れず、年間を通じてみると今の換算式でも特に違和感はありません。

このような場合はたとえ数ヶ月でも小まめに換算式を変更すべきなのでしょうか。

上司に相談したところ、あまり頻繁に換算式を変えると行政から恣意的な変更と受け取られるので止めたほうがよい、とのコメントをいただいたのですが、指定計測法による値より換算値の方が低く出ているのを放置しておくのも何となく腑に落ちなかったので質問させていただきました。

どなたかアドバイスいただければ幸甚です。

総件数 1 件  page 1/1   

No.33904 【A-1】

Re:COD換算式の見直し時期について

2009-12-23 17:38:08 たそがれ (ZWla61d

測定目的項目はCODなのですね。
背景がよくわかりませんが、現場計器なるものが自動COD測定装置のようなものでない限り、行政はほとんど相手にしませんよ。
察するにTOC計(強制酸化の全有機炭素計)ではないかと思いますが、そうだとすると定義が異なりますのでCODを測ったことにはならないからです。
ただし、同系統の排水ならよい相関が得られる場合もあるでしょうから自主管理する上では結構なことだと思います。
したがって季節によって換算係数を変えるか否か、というのはあくまで管理のレベルのみの問題であり、簡単にできるならやっても構わないでしょう。
追記
排水規制は通常、BODの場合がほとんどですがBODでももちろん他の方法での測定値に係数を掛けたようなものは受け入れられません。

回答に対するお礼・補足

早速にアドバイスをありがとうございました。

私の文章不足で申し訳ありません。現場計器(排出水の測定計器)は自動COD計で、更に弊工場にはCOD総量規制があり毎月、日毎の負荷量演算結果を行政に報告しております。

一度換算式の見直しを検討してみたいと思います。
今後ともご指導をよろしくお願いいたします。

総件数 1 件  page 1/1