一般財団法人環境イノベーション情報機構
法的に適正でしょうか?
登録日: 2009年12月13日 最終回答日:2010年03月09日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.33826 2009-12-13 17:06:30 ZWlcf1b 某総務担当者
現在近隣で下記のようなイベントがあります。
http://www.syoubi.com/re/pg43.html
会社にあるテレビを処分依頼しても法的に大丈夫でしょうか?
テレビは家電リサイクル法が適用されると聞いたことありますが・・
お詳しい方よろしくお願いします。
総件数 2 件 page 1/1
No.33844 【A-1】
Re:法的に適正でしょうか?
2009-12-15 11:45:39 ISOを恨み、尚且つ愛する男 (ZWlb82f
似たような話は、色々ありますね。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=32613
ま、こういうのに限りませんが、もし法的に問題なければ出されますか?出された後、それがどこに行くのか・・・例えば、集めた業者が手に余って不法投棄されたら間接的とはいえ、あなたの会社(会社のテレビと考えさせていただきました)も加担したことになりますよ。(過去にも問題になっています)他にも、中国や東南アジアに流れて、廃棄物処分、再利用工程の結果、現地の人に副次的な健康被害が出るということもたまにテレビでやっています。
このようなことを全て覚悟の上で出されるのなら、それはそれで良いと思います。(これは法的というより自分の良心というか、考え方というか、信念の問題に近いですね)
私個人は(家電リサイクル法が十分に機能しているとは思えませんが、)そういう覚悟がなければ家電リサイクル法に準じた処理をしたらいいかと思います。
法律は万全ではありませんし、その網をくぐる業者はたくさんいます。法律を逆手にとって、商売している人も多いです。
このような問題は、最後は自身で判断するべき問題だと思います。
No.34319 【A-2】
Re:法的に適正でしょうか?
2010-03-09 11:29:27 ペコリ(・_・)”(..)” (ZWlbd8
>
>http://www.syoubi.com/re/pg43.html
>
>会社にあるテレビを処分依頼しても法的に大丈夫でしょうか?
>
>テレビは家電リサイクル法が適用されると聞いたことありますが・・
>
>お詳しい方よろしくお願いします。
事業者という立場で、このような先に出すことの環境負荷を
考えるのが妥当だと思います。
まだまだ使用に耐えられる物件であるなら、まともなリユース事業者に有価で引き取ってもらうのが宜しいのかと思います。
総件数 2 件 page 1/1