一般財団法人環境イノベーション情報機構
処分場の作業員数について
登録日: 2009年12月03日 最終回答日:2009年12月17日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.33778 2009-12-03 20:12:48 ZWlc14b ぽん
一般最終処分場の計画を行っております。
施設稼働後の運営計画を検討するに当たり、
作業員の人数をどのように設定すればよいか悩んでおります。
ごみ量と埋立作業員の人数設定について、
ご教授いただけないでしょうか。
参考となる資料や事例等があればぜひ教えていただきたいと思います。
計画では、日平均20〜30立米ほどのごみを埋立てる計画です。
何とぞよろしくお願いいたします。
総件数 1 件 page 1/1
No.33860 【A-1】
Re:処分場の作業員数について
2009-12-17 18:05:25 おせんち (ZWlb24a
大変に答えずらいのです。例えば、あなたが「日平均200万〜300万円ほどの売り上げのある商店を建てる計画をしています。従業員の人数をどのように設定すればよいのでしょうか」と聴かれたときに何と答えたらよいでしょうか。もうちょっと外に条件、情報がないのだろうか、と思うのではないでしょうか。
新たに条件が加わり次第、求める人数が絞られてきます。条件を付け加えましょう。例えば、埋立地の規模、設置場所、埋立地の構造、自己処理か業か市町村からの委託か、廃棄物の種類、廃棄物の重量、覆土の方法、廃水処理の有無、廃棄物計量の有無、搬入車両の種類・台数、搬入受付業務等々を具体的に見ていくと必要な作業員の人数がある程度まで見えてきます。
仮に、いきなり何人必要です、と言う回答があったとしても、それをそのまま使うわけにはいかないでしょう。
総件数 1 件 page 1/1