一般財団法人環境イノベーション情報機構
無鉛ガソリン車への優遇政策
登録日: 2003年09月01日 最終回答日:2003年09月19日 大気環境 大気汚染
No.3367 2003-09-01 17:39:07 匿名希望
アジアにおける自動車環境政策について調べております。
1999年の段階で、バンコク、クアラルンプールにおいて無鉛ガソリンの燃料税の優遇政策は行われているが、無鉛ガソリン仕様車への優遇税制までは行われていないことはわかったのですが、
現在、無鉛ガソリン仕様車への優遇税制が行われるようになったのかまではわかりませんでした。
どなたか、詳しい情報をお持ちで無いでしょうか?
よろしくお願いします。
総件数 1 件 page 1/1
No.3501 【A-1】
Re:無鉛ガソリン車への優遇政策
2003-09-19 18:40:04 君山銀針 (
「アジア大都市ネットワーク21「自動車排出ガス対策ネットワーク事業」
という組織があるようで
http://www.clean-air-asia.com/index_j.html
いろいろな都市の政策説明ページがあります。
http://www.clean-air-asia.com/forum2002_j/asianrepo_j.html#bangkok
これによると
インドネシア ジャカルタで
2003年までに有鉛ガソリンを段階的に禁止/無鉛ガソリンへの助成(インドネシア政府)
シンガポール共和国で
無鉛ガソリン、低硫黄ディーゼル(0.05%以下)規制の導入
という情報が書いてあります
南半球の情報を伝えることを目的とするNGO、インター・プレス・サービス(IPS)の記事に「政府、有鉛燃料追放に向けスピードアップ」という記事があり「東南アジアで最初に無鉛ガソリンを導入したのはマレーシアだ。その後、シンガポール、タイ、ブルネイ、フィリピンと続いた」http://www.ipsnews.net/jp/n05/28.htmlと書いてあります
回答に対するお礼・補足
君山銀針様
ご回答どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
お返事遅くなりましてすみませんでした。
総件数 1 件 page 1/1