一般財団法人環境イノベーション情報機構
廃棄物排出量と埋立量
登録日: 2009年08月21日 最終回答日:2009年08月21日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.33137 2009-08-21 15:42:43 ZWlbd50 Lv02
勘違いした質問かもしれないですがどなたかお教えください。
たとえば廃棄物が120tあって、
その内20tが有価で、
40tが支払いが発生したリサイクルで、
60tが埋立で、
といった場合、
実質的な廃棄物排出量は、
有価の20tと支払いリサイクルの40tを除いた、
埋立60tになると思います。
ですが、たとえばリサイクルがサーマルリサイクルで焼却残渣が発生し、
その残渣、仮に2tを埋立てた場合、
実質的な廃棄物は埋立60に2を足した62tになると思います。
そうすると、数字のイタズラかなんかで最終的な廃棄物の詳細が、
「有価20」+「支払いリサ40」+「埋立60」+「残渣2」=122t
になって、
最終的に廃棄物の総量120tを超えることが…ありえますか?
総件数 2 件 page 1/1
No.33139 【A-1】
ちょっと違うのでは・・・
2009-08-21 15:59:41 こてつ (ZWl6318
でしたら、リサイクルの内訳に入るのでは。
すなわち、リサイクル40=焼却減容分38+残渣2
として計算するのでは?
回答に対するお礼・補足
>こてつ様
ご回答ありがとうございます。
そういう考え方なのですね、理解しました。
No.33142 【A-2】
Re:廃棄物排出量と埋立量
2009-08-21 19:58:12 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
焼却残渣2トンとは、業界の言われる係数(焼却炉の規模による熱しゃく減量)から約20トンから10トン程度を焼却し、サーマルリカバリーに利用したことなります。
総廃棄物の量からサーマルリカバリー分を差し引き、焼却残渣2トンをプラスするとどうなりますか。
回答に対するお礼・補足
>Dr.ゴミスキー様
ご回答ありがとうございます。
回答の御礼にはなりませんが、内輪で相談して解決しました。本件質問と実際に悩んでいたことがちょっとズレてました。
お騒がせしました。
総件数 2 件 page 1/1