無許可収集
登録日: 2009年04月23日 最終回答日:2009年04月23日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.31939 2009-04-23 16:43:00 ZWlbf5c pocopoco
米アカデミー賞外国語映画賞作品「おくりびと」の納棺技術を指導した札幌市白石区の葬祭関連会社「札幌納棺協会」が、医療廃棄物や不用品の仏壇などを無許可収集したなどとして、宮城県警生活環境課と泉署は22日、廃棄物処理法違反(無許可収集運搬・処分業)の疑いで、法人としての同社と男性常務ら4人を書類送検した。
というニュースが最近ありました。
最近では、色んな企業が環境に貢献するという事で、不用品を回収していますが、下記のURLの企業などは直接収集はしていないものの、収集業の許可は得ていないそうです。
http://www.hokua.com/ecoproud/function.html
どのような違いがあるのでしょうか?
総件数 1 件 page 1/1
No.31943 【A-1】
Re:無許可収集
2009-04-23 21:04:37 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
回答に対するお礼・補足
早速のご回答、ありがとうございます。
もう少し、詳しくお聞かせください。
消費者が不要になったものを
どのように(有料 or 無料で回収?など)すれば
有価物として判断されるのでしょうか?
また、一旦 有価物として回収し
廃棄するものと、資源化するものに仕分けした場合
廃棄するものを、許可なしで収集したと判断されるのか
あるいは、あくまでも有価物として回収した後(つまり所有権は自分)で
廃棄するので、お咎めナシなのか?
どちらなのでしょうか?
総件数 1 件 page 1/1