オイルフィルターを切断分離した後
登録日: 2009年04月19日 最終回答日:2009年04月23日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.31889 2009-04-19 00:21:30 ZWlc361 ゆっぺー
マニフェストの基本的な質問になります。
オイルフィルターの切断分離をした後、金属くず、廃油、廃プラに分離したものを処理業者に出しますが、廃プラはゴムパッキン等、排出量が少なく、その場合マニフェストどうしていますか、180日たってもたいした量ではないですが。
総件数 6 件 page 1/1
No.31892 【A-1】
Re:オイルフィルターを切断分離した後
2009-04-19 08:40:08 さんぱい (ZWlc35f
偉そうに回答する立場ではないですが、私自身も事業場の廃棄物処理に関わっているので少ない知識で話しますが、なぜオイルフィルターを切断して材質別に分類しなければならないのですか?その前に廃棄物は廃棄物ですが、有価物と考えられませんか?
処分方法で考えてください。
回答に対するお礼・補足
有難うございます。
オイルフィルターを切断分離した後、金属くずは有価物、フィルター部の紙くずは事業系一般廃棄物として、廃油と廃プラスチックを産廃として処理する様にしています。 技術としては有価物化することも有だとは思いますが、現状は廃プラ(パッキン類)を焼却処理場に持っていく様に対応しています。事業規模が小さく、切断分離で出る量が少ないので、質問していました。
No.31903 【A-2】
Re:オイルフィルターを切断分離した後
2009-04-20 17:49:32 たる吉 (ZWl47e
>オイルフィルターの切断分離をした後、金属くず、廃油、廃プラに分離したものを処理業者に出しますが、廃プラはゴムパッキン等、排出量が少なく、その場合マニフェストどうしていますか、180日たってもたいした量ではないですが。
申し訳ありませんが、意味がわかりません。
180日がどうかしたんでしょうか?
量が少なければ180日を超えてマニフェストE票の返却不要とでもお考えなのでしょうか?
それとも少量廃棄物のマニフェストの交付についてお問い合わせなのでしょうか?
No.31907 【A-3】
Re:オイルフィルターを切断分離した後
2009-04-21 05:12:48 さんぱい (ZWlc35f
かなり危険な発言と思われますが、いかがなものか?
フィルター部の紙くずは事業系一般廃棄物?
その根拠は?
もう一度ご自身で勉強して考え直して下さい?
廃油を産廃で処理するのになぜ、紙くずが事業系一般廃棄物?
わかりませんか?
油の染み込んだ紙くずから、どうやってあなたはそれらを分離するの?
あんまり難しく考えなくていいんじゃない?
言ってることが理解できませんか?
私が言ってて混乱しそうですが、あなたは既に答えを言ってるのですよ!
わからない人に説明するのは疲れる・・・
回答に対するお礼・補足
失礼しました。
油がしみ込んだ紙くずですから産廃扱いだということですね。
もう一度勉強します。。
No.31921 【A-4】
Re:オイルフィルターを切断分離した後
2009-04-22 06:17:21 さんぱい (ZWlc35f
スルーしようかと思ったんだけど、私と同じ苦しみを持ってるといけないので、あえて一言。
勘違いしないで下さい。
オイルフィルターを切断分離する行為がおかしいと思いませんか?
誰の指示でそんなことしてるの?
自分の判断でもの言ってるんじゃない?
処分方法がわからなかったら、地域の実情に則して適正に処理すればいいんです。
そう!聞けばいいんです。
どこに?そんな子供じみた再質問しないでよ!
No.31922 【A-5】
Re:オイルフィルターを切断分離した後
2009-04-22 07:55:56 たる吉 (ZWl47e
悩むことは大いに結構なことだと思います。
悩み、調査することで自分が使える知識となるのではないでしょうか。
「悩む必要ない聞け」と安易に結論つけるのはいかがかと思います。
さて、
>オイルフィルターを切断分離する行為がおかしいと思いませんか?
この行為を行うというのがおかしいという認識がすでに異なります。
廃棄物処理法の、第一原則は自己処理です。
お間違えなく・・・
No.31930 【A-6】
Re:オイルフィルターを切断分離した後
2009-04-23 04:15:12 さんぱい (ZWlc35f
わかったような物の言い方、申し訳ありませんでした。
お許しください。
そして、勝手にゆっぺー様のスレ汚してしまい反省しきりです。
私自身が勝手に間違った自己処理をして、責任を感じてもがき苦しみ悩んでいるものですから。
ゆっぺー様、失礼してごめんなさい。私は、そこまでしなくてもいいんですよ!と言ってるのです。そんな手間かけなくていいんですよ!と言ってるのです。
たる吉様、私に助言して下さり有難うございました。私も軽率な発言反省してます。
最近冷静な判断ができないもので・・・ごめんなさい。
総件数 6 件 page 1/1