悩んでおります
登録日: 2009年04月18日 最終回答日:2009年04月20日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.31877 2009-04-18 15:39:54 ZWlc35f さんぱい
最近このネットの存在に気付き、毎日勉強させていただいてます。
危険を百も承知の上で思い切って投稿させていただきます。
このたび会社より廃棄物の管理を任されました。
ネットに晒すことになるので、とあるものについては伏せさせていただきますが、会社側の人間で私の上司でもある廃棄物運用管理責任者から明らかに廃棄物処理法違反になることを命じられ、不安に押し殺されそうでいやになってます。
その内容で一筆下さいと言っても、ばれなきゃいいんだろ!とか余計なことは言うな!と半ば脅迫に近い物の言い方をされています。パワハラですね。
私は、いわゆる不法投棄にあたると感じています。
私は良心の呵責で、そのあるものを倉庫内で目立たないようにこっそりと隠し続けています。
定年まで隠し続けようと思っています。
なので、上司からもあれどうなった?とは言われてません。
知ってて知らぬ振りです。
行政などに相談しようにも内部告発にあたりそうで、不安です。
産業廃棄物処理業者に内密に話をしても無理としか言われません。
こんな会社でもISO14001認証取得企業です。
ISOの外部監査のときに目立つ場所に晒してやろうかとも思います。
社内の内部監査でも見て見ぬ振りをされます。
会社の不正に加担しているみたいで、自分で自分がいやになります。
正義感をかざしても所詮は長い物に巻かれなければならないのでしょうか?
ここは悩み相談室ではないですが、誰か私の心中を察し何か良い助言等ありましたら、よろしくお願いします。
もういい加減疲れました!
総件数 6 件 page 1/1
No.31878 【A-1】
Re:悩んでおります
2009-04-18 17:21:53 ハングリー (ZWl7c9
なので、なにかをアドバイスするなんてことは無理です。
むしろ、次のようなことが疑問として思い浮かびました。
・悪魔に魂を売ってまで生き延びたいのはなぜだろう?
・自分で自分を守る方法を勉強してこなかったのはなぜだろう?
回答に対するお礼・補足
そうですか!個人情報ですが必要とあればお答えさせていただきます。
年齢厄年、肩書き環境係という部署で主任、業務は言ってみれば何でも屋、危険物乙4、公害防止責任者水質資格あり、特管産廃責任者の講習受講済、係構成員私を含め3名、直属上司製造部次長、性別男、家族構成夫婦+子供2人、業種金属製造業、当事業所の人員約200名、グループ会社含めると約500名、年間売上高約100億円、上場企業否、労組有り。
産業廃棄物の種類を上げることに関しても、覚悟を決めて必要なら載せます。
産廃をあわせ産廃で処理しようとする考えです。
案外なんてことはない?って言われたら、楽になれますね。
ゲロって楽になりたいだけです!
責任だけ勝手に押し付けられていい加減にしろと言いたいです。
この仕事に就いたのが昨年12月です。
当社のISOの担当にも話しましたが、運用は現場任せですという始末。
悪魔に魂を売るですか?自分の生活を守るために仕方なく我慢しています。
偽善的な考えですか?
自分で自分を守るですか?
きつい言い方ですね、今その当たりで自分と押し問答はしてます。
会社内で今私の味方をしてくれる人を探してますが、わかってもらえる方が少なくきついです。
私の上司は処分の指示は会社の回答だと言い放つものですから、社長に直談判しようかとも考えた次第です。
No.31882 【A-2】
足しにならないことば。
2009-04-18 22:06:30 火鼠 (ZWl8329
結局、話はガセネタのようで、騒ぎにはなりませんでした。
廃棄物の内容がわかりませんので、何も助言できませんが倉庫の片隅でも、不特定多数がみているのなら、内部告発もできるのではないでしょうか?(公衆電話から、一言とか)
これだけ、きびしい、経済環境の中、生活を考えると悩むのでしょうが、あまり悩むと、あなたが病気になっちゃいますよ。
内部保管で、定年まで置いておくのも手かもしれません。
ちなみに、放射性元素の類は、1Kもあると、億のお金で売れると聞きました。ま〜国(日本)に売るのでしょうけど。
回答に対するお礼・補足
回答有難うございます。
こんなスレにお答え頂き感謝いたします。
回答を頂けるだけでも何か救われる気がします。
実際ノイローゼ気味というか、うつになりそうです。
前任者が、やはり会社側の命令でこの件に絡んで一廃処理場へ自己搬入してダンプして廃棄したらしいです。幸い見つかってはいないようです。
やはり、もうその時点で犯罪行為ですよね!確信に変わりました。
で、その後私が引き継いだと。
もったいぶりますが、ヒントは鉛混合物になると思います。
安定型埋立処分ではムリじゃないか?ということです。
だから廃棄物には関わりたくないんですよ!
No.31883 【A-3】
Re:悩んでおります
2009-04-18 22:38:01 環境アドバイザーのひかる (ZWl954a
わかってもらえないのではなく、貴方の(独善的な)考え方に賛同できないだけでは。
>産廃をあわせ産廃で処理しようとする考えです。
少しはご自分でお調べになったことがありますか
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E7%94%A3%E5%BB%83%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=&aq=0&oq=%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%9B%E7%94%A3%E5%BB%83
廃棄物の処理方法は、各自治体、担当者毎と行って良いほど考え方が変わることが多いのですが、これはその時々で廃棄物行政が替わることにもよりますが、地域や条件により廃棄物の処理能力が替わることによる場合も多いようです。
大分話題はずれますが、例えば水銀やヒ素などの危険物を全く含まない廃棄物など存在し得ません。(実際は公定法分析限度で検出限界や定量限界が定められて限界以下を含まずととらえています)
だからといって総ての廃棄物を特別管理産業廃棄物の扱いで処分しようと思うのは暴論になります。
>この仕事に就いたのが昨年12月です。
要は、実情と運用の綾を貴方自身が理解されていないだけでは。と言ってもひどい運用をしている企業はたくさんあります。少し冷静になってご自身で調べることが肝要と思います。判断はそれからでも遅くないはずです。なぜかって、それほど逸脱した行動をした企業が長くは活動できませんから。
回答に対するお礼・補足
環境アドバイザーのひかる様。
いつも参考になる辛口の発言で、私の中ではEICオールスターズです。
そんなあなた様からの回答、至極光栄です。
おっと火鼠さんもでしたね。
そうですね、独善的な考えで賛同者が得られない。
冷静に考えれば、まさにダダこねてる子供的な物の言い方ですね。
ご指摘有難うございます。
また昔の似たような投稿を示して下さり有難い限りです。
さすがにここまで昔のは調べられませんでした。
確かに自治体の処理能力で、多少の産廃を受け入れてくれるところもあるらしいですね。
私どもは液状の特管産廃および一般産廃(廃油)以外の事業系一廃(燃えるごみ)(粗大ごみ)と一般産廃(廃プラ類)は自社運搬をしています。
そこで事業系粗大ごみという枠組みの中に今回の産業廃棄物を混ぜ合わせるということです。(この行為をあわせ産廃と思ってましたが違うのでしょうか?)
事業系一廃搬入先の公共処理場ですが受け入れできないものとして、産業廃棄物と明示されてます(当たり前ですよね)。適困品とか言ってました。
ですので処理場でダンプする際は、必ずチェックされます(これも当たり前ですよね)。
ですので、びくびくしながら見つかったらどうしよう?なんて考える訳で後ろめたい気持ちになります。逆に見つからないようにしようとする考えが働きます。
ISOの管理規格をもう少し整理して言うところは言って、責任区分を考えてみます。
また自分自身にも逃げ道を考えてみます。
No.31886 【A-4】
Re:悩んでおります
2009-04-18 23:18:00 ハングリー (ZWl7c9
上部団体は何処? その上部団体には、お抱えの弁護士もいるよね。
どうしたらいいのか、あとは、分かるよね。
回答に対するお礼・補足
了解いたしました。
そっちの手もありましたか。
No.31890 【A-5】
足しにならないことば。2
2009-04-19 03:12:35 火鼠 (ZWl8329
あなたは、資格を消されて、犯罪者になっちゃうし、3年だっけ?試験を受けることも出来なくなるのでは?
そんな、危ない橋はわたらないほうがいいですよ。そんな会社大体つぶれますよ。
廃棄物業者だって、業務停止をくらって自殺する人もいるご時勢です。
心を、こわしちゃったら、仕事もなにもない。
あなたの、いわれるような不法投棄は、危ない筋の方たちの削除でもうなくなったものかとおもってましたが(昔は、いっぱいあった)まだ、あるのですね。
資格者は、いずまいを正して、『和して同ぜず』の態度でやってかないと、酷い目にあいますよ。ご自分の判断を大切にしてください。
回答に対するお礼・補足
ますます励ましとも思えるお話、涙が出る思いです。
なんで私がこんなことで悩まなきゃならないんだと自問自答している次第です。
他にも問題点が山積みで昨晩も寝られず、家族にも心配される始末。
会社の一員以前に人として違うことは違うと言ったところで誰も相手にしてくれないものですから、一人悩んでしまいました。
正論ですが極論とも言えます。
真面目に考えすぎて自分で自分がいやになります。そんな私でも果たして社会的に立派な人間なのかと考えるのです。
この苦しい心の内を環境問題に少なからず関わっておられる方なら、わかっていただけるかな?と安易に思ってしまいました。
重いものを背負わされてしまいましたが、短気はおこさず長い視点で今一度冷静に考えます。勇気と覚悟が私にはなかったものですから。
こんな私は果たして人として賞賛されるに値する人間ですか?
カウンセリングしてもらう場ではないですよね、百も承知です。
またない頭を振り絞って、愚痴めいたことを記載しましてさぞ不快に思われたでしょうか?これからも闘い続けます。
皆様に相手にしてもらえるだけで本当に幸せです。ありがとうございました。
No.31899 【A-6】
Re:悩んでおります
2009-04-20 09:59:19 サラリーマン (ZWlc42
まず、ご自身とご家族の健康(心身ともに)を第一にお考えください。
そのために、どういうことになってもいいように、次のことをお勧めします。
1.記録を残す
客観的な事実や上司からの指示を、メモ・写真・ICレコーダ・ビデオ
などなんでもOKなので、とにかく記録を残す。
2.メンタルヘルスケアの制度の利用
相談者さんの精神面でのケアが必要だと思います。
社内にメンタルヘルスケアの制度があればよいのですが、
ない場合、厚生労働省のサイトをご覧下さい。
3.告発制度の利用
会社規模から、社内の告発制度があってもおかしくなさそうですが
利用できませんか(法律上、身分は保証される)
最悪、ISOの認証機関に匿名で通報とかもアリかもしれません。
「不正」を行なっている会社は、おそかれはやかれなんらかの処分を
いつか受けることになると思います。
(私の勤め先では、本件とは異なりますが、不正が発覚して大変な損害が起きました)
どうぞ、相談者さんがご健康で、いつか前向きに業務ができる状況になることをお祈りしています。
なにがあっても、ご無理なさらないで・・・
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。
覚悟を決めました。
皆様方のあたたかいお言葉で、勇気が出ました。
しょせん他人事ですが、自分で解決しなければならないことです。
パソコンの前で一人泣いてます。
なぜだかわかりませんが、涙がとまりません。
環境Q&Aのこれからのますますの発展を祈念してばんざーい、ばんざーい、ばんざーい。
ありがとうございました。
総件数 6 件 page 1/1