一般財団法人環境イノベーション情報機構
ハロゲン系難燃剤について
登録日: 2009年04月10日 最終回答日:2009年04月13日 エコビジネス 環境マネジメント
No.31810 2009-04-10 15:19:44 ZWlc33c si3
お世話になっております。
環境調査を担当しておりますが、先日取引先から提出を受けた資料に
Halogen-Bromine(CAS:007726-95-6)の含有が確認されました。
名称からハロゲン系難燃剤と考え、何らかの規制があったと記憶しております。
RoHS指令においてもDeca-BDE等規制されていることから、当物質についても
色々と調べてみたのですが、化学物質名やCAS番号では何という物質か特定することができませんでした。
どなたかご存じの方がおられましたら日本語での物質名及び規制がある場合はその情報をご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
総件数 3 件 page 1/1
No.31812 【A-1】
Re:ハロゲン系難燃剤について
2009-04-10 17:29:16 これからISO (ZWlb353
CAS番号から数分で検索出来ましたよ。
深く考えすぎていませんか?
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
No.31813 【A-2】
Re:ハロゲン系難燃剤について
2009-04-10 18:13:44 門外漢(^o^_) (ZWl4d53
>環境調査を担当しておりますが、先日取引先から提出を受けた資料に
>Halogen-Bromine(CAS:007726-95-6)の含有が確認されました。
>
>名称からハロゲン系難燃剤と考え、何らかの規制があったと記憶しております。
>RoHS指令においてもDeca-BDE等規制されていることから、当物質についても
>色々と調べてみたのですが、化学物質名やCAS番号では何という物質か特定することができませんでした。
>
>どなたかご存じの方がおられましたら日本語での物質名及び規制がある場合はその情報をご教示いただけないでしょうか。
>
>よろしくお願いいたします
検索サイトによってなのかわかりませんが、最初の"00"入れるとヒットしない所もあるみたいですね。
7726-95-6 で検索してみました?
回答に対するお礼・補足
なるほど。
00をとれば解決しました。
お手数をおかけしました。
ありがとうございます。
No.31826 【A-3】
Re:ハロゲン系難燃剤について
2009-04-13 08:56:26 匿名 (ZWl9711
>Halogen-Bromine(CAS:007726-95-6)の含有が確認されました。
とのことですが、取引先様は、si3様側からの調査要望に対して
>Halogen-Bromine(CAS:007726-95-6)の含有がある
との回答をされた訳ですよね。
日常こういった調査の依頼を受ける側におりますが、
通常、尋ねられた範囲での解答に限定するようにしており、
尋ねられもしないのに答えることはあまりございません。
(弊社の川上も同様のスタンスが殆どです)
si3様の社内に、発端となった質問を作成した担当者が
いらっしゃると思いますので、そのかたが質問の意図も
回答された内容の理解も含めた情報をお持ちと思います。
なお、CAS:7726-95-6は臭素元素であり、通常、化学品や
成形品に含まれるとは考えにくい
(個人的には”ありえない”レベル。実物を触ったことのある
人であれば同意いただけるかと)ので、
回答意図:元素分析すると臭素原子が検出されるので
実際の物質:量にもよりますが、難燃剤由来では無い可能性もあり
ということのように思えてなりません。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございました。
総件数 3 件 page 1/1