一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

精製水の中和処理 

登録日: 2008年10月30日 最終回答日:2008年10月31日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.30105 2008-10-30 23:54:48 ZWlbc4b 化学難太朗

初めまして 当方、精製水を扱っている会社に勤めています。
 先日、取引先から水の中和処理の件で質問されたのですが
 答えられず困っています。
質問の内容は以下の通りです。
 
 精製水(PH7と仮定)1㎥をPH9に上げる為の苛性ソーダ(25%)
 の量は? それをPH7に戻す為の希硫酸(75%)の量は?

先方の質問をそのまま記載しました。(内容がおかしかったらすみません。)

 皆さんのお力をお貸しください、宜しくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.30107 【A-1】

Re:精製水の中和処理

2008-10-31 00:15:15 Lake (ZWla752

まるで、中学か高校の化学の基本的な問題ですね。

精製水を扱っている会社でしたら、この程度の質問に答えられる人はたくさんいるでしょう。
誰も答えられる人のいない会社なら、そのような会社から精製水を購入しようとは(私は)思いませんね。

No.30122 【A-2】

Re:精製水の中和処理

2008-10-31 13:01:55 おせんち (ZWlb24a

>Lakeさんのお気持ちが理解できます。しかし、おそらく分からないので、真摯な気持で質問しているものと思います。
 精製水に苛性ソーダや硫酸を加えても精製水と言うのかどうか知り得ませんが、あまり気持ちのいい話ではありません。また精製水がどのような水なのか分かりませんが、少々手を加えて不純物を取った水なのでしょう。PH7の中性の水を中和しなくてはならないという矛盾もありますが、精製水のPH調整をしたいと言うことなのでしょう。
 対象となる精製水の性状が分かりませんので計算で答えはでません。また、性状が分かったとしても、簡単な計算で出るものではありません。通常は、精製水と言っても溶存する炭酸ガスを除去していませんので、おそらく酸性に傾いているはずです。まずこれを中和します。更にPH9まで持っていきますが、中和によって生成した炭酸ナトリュウムの緩衝作用が影響してきます。PH9からPH7に戻すときも同様です。原水、精製水の酸度、アルカリ度などを測定した経験はありませんか、
 完全な純水があったとして、PH7に比べてPH9では、水素イオンのグラムイオン数が1/100、水酸イオンのグラムイオン数は100倍になりますので、理論計算で必要量が出ます。しかし、現実にその値は使えません。実際に測定して必要量を求めることがごく普通に行うべきことです。PH調整に用いる苛性ソーダ、希硫酸は、あまりにも濃度が高すぎませんでしょうか。

 ある有名な疲労回復用滋養強壮剤ドリンクを製造している会社の工場長が知り合いで「おせんちさん、あれは絶対飲んではいけませんよ」と忠告されたことを思い出しました。

No.30127 【A-3】

Re:精製水の中和処理

2008-10-31 17:42:39 ののむら (ZWl704f

確かに中学生レベルの話で、現場からはなれたオジさんよりも、その辺の現役高校受験生を捕まえて尋ねた方が早いかもしれません。

ところで、御社の取引先の質問意図、あるいは質問がきた理由はなんなのでしょうか?

精製水をpH7と仮定して、とのお話ですが、一般的に販売している精製水のpHは5〜6位ですよね? 稀に5を下回ってビビることがあります。
御社の製品は7前後なのでしょうか?

「精製水≒pH7」という前提で取引先が何かを進めていれば、御社にもよくない形で何かが返ってくる恐れもあると思いますが如何でしょうか?

総件数 3 件  page 1/1