一般財団法人環境イノベーション情報機構
行政からの可燃ごみ収集運搬委託
登録日: 2008年10月13日 最終回答日:2008年10月15日 環境行政 法令/条例/条約
No.29870 2008-10-13 12:15:18 ZWl9426 haru
お知恵拝借願います。
自治会の役員をやっている者です。
地域のごみ減量のため、生ごみを自治会で回収し、リサイクル業者に処理をお願いしたいと考えています。
この場合、行政からの収集運搬委託は受けられるのでしょうか。
総件数 2 件 page 1/1
No.29879 【A-1】
Re:行政からの可燃ごみ収集運搬委託
2008-10-13 21:18:27 ・・・ (ZWla639
>
別段収集などの業者さんが自治会の役員をすることに何らの支障はないのですが
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=28093
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=27406
ご専門に一般廃棄物の収集を業となされている方に申し上げるのはおこがましいですが、市町村の専管事務になりますので、各市町村しか正しいお答えが出せないと思います。
No.29895 【A-2】
Re:行政からの可燃ごみ収集運搬委託
2008-10-15 01:16:12 リバーサイド (ZWlb332
ただ、気になることを指摘させてください。
仮に自治会が委託を受けられたとして、誰が、どのような方法で生ごみの運搬を行う考えなんでしょうか。
自治会には積極的に仕事をする人もいれば、仕事や個人的な都合で消極的な人・参加しない人もいます。みんなが平等に町内の仕事を負担するのは理想ですが、現実的には難しく、まじめな人・断れない人が負担を強いられることになると想像します。そして、そういった方が自治会の役員から外れたとき、自治会による収集運搬を継続できますか?
ごみ処理は「できませんでした」「失敗しました」では済まされない事業です。自治会の仕事として具体的に実現・継続実施が可能か、また、自治会全体の合意を得られるかを、我が家の属する自治会で考えると、とても無理だと思います。
総件数 2 件 page 1/1