一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

排水分析での疑問 

登録日: 2003年07月14日 最終回答日:2003年07月17日 水・土壌環境 水質汚濁

No.2889 2003-07-14 09:47:02 広島reiko

工場排水や河川水中の全窒素測定を公定法(JIS K0102.45.2)である、紫外線吸光光度法で測定しています。

前処理段階で、日頃より不思議な現象を観察しています。
どなたか、このメカニズムをご存知でしたら教えて下さい。

それは、排水にペルオキソ二硫酸カリウムのアルカリ性溶液を
加え、高圧蒸気滅菌器にて120℃で30分処理し、窒素化合物
を硝酸イオンに変えるとともに有機物を分解する操作をした後の
試料で観察されます。
放冷後に試料を取り出すと大部分の試料は無色なのですが、ま
れに「きれいなピンク色」に液が着色している場合があります。

この現象が解りません。もしかしたら、農薬や合成洗剤等による
汚れ成分が原因なのでしょうか?

総件数 1 件  page 1/1   

No.2952 【A-1】

Re:排水分析での疑問

2003-07-17 14:59:27 四国たぬき

マンガンが酸化され、過マンガン酸イオンになっているものと思われます。
大抵、溶解性マンガンの値と相関があると思いますので確かめられたらどうでしょうか?
この方法で、マンガンの定量ができる旨、確認を行っています。

回答に対するお礼・補足

ご多忙の中、ご回答頂きありがとうございます。
さっそくトレースしたいと考えています。

総件数 1 件  page 1/1