一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

酸消費量、アルカリ消費量について 

登録日: 2008年04月22日 最終回答日:2008年04月22日 水・土壌環境 水質汚濁

No.27711 2008-04-22 04:45:02 ZWla61d たそがれ

JIS工業用水試験方法、工場排水試験方法等に酸消費量、アルカリ消費量がありますがpHから考えてそれらが存在しえない場合、報告値としてどう表現したらよろしいのでしょうか。
通常の濃度測定では検出されなかった場合、定量下限値を添えて提出しています。
定量下限値については酸消費量やアルカリ消費量なども最少滴定量から計算するのが普通だと思っていますが。
ところが、酸消費量 pH8.3(Pアルカリ度)は中性の水試料であれば、定量下限値未満、というより全く存在しえないわけですのでどう表現すればよいか迷っています。
現在は、検出せず[定量下限値 ○CaCO3mg/L]等で報告しているのですが、0や存在せず、などの表現がよろしいのでしょうか。
ご意見、よろしくお願いします。

総件数 1 件  page 1/1   

No.27713 【A-1】

Re:酸消費量、アルカリ消費量について

2008-04-22 09:36:22 なんちゃって計量士 (ZWl9549

>JIS工業用水試験方法、工場排水試験方法等に酸消費量、アルカリ消費量がありますがpHから考えてそれらが存在しえない場合、報告値としてどう表現したらよろしいのでしょうか。
>通常の濃度測定では検出されなかった場合、定量下限値を添えて提出しています。
>定量下限値については酸消費量やアルカリ消費量なども最少滴定量から計算するのが普通だと思っていますが。
>
 本当に、たそがれさん?  IDはまちがいないですね。

 なぜ重箱の隅をほじることにこだわるのですか。最近このようなことが多すぎます。報告書の結果が相手に伝わることが重要なことで、表現は二の次でしょう。
 小生普段は−ですませていますけど

 ただ、今回の質問の場合には定量限界以下の表現は間違いです。
 検査そのものが、意味をなさない行為ですから、不能、不可、無意味、実施不可、定義されず。等が伝わればよいでしょう。
 あなたの考え方だと、採水できない(分析不可能な)場合に、分析値を定量未満と表現できることになります。

 まともな依頼者なら、pH分析値で判断できますが、最近の依頼者は意味もわからず分析項目を挙げてくるようですから親切なコメントを記載する必要はあるかもしれませんね。

回答に対するお礼・補足

まぎれもなく「たそがれ」でしたが、そんな言い方をされたら恥ずかしいじゃないですか(笑)
その程度のレベルであろうことは重々承知していながら質問してしまいました。気軽に受け答えできる良いサイトだとの認識もあるのですが・・・。

確かに、意味を伝えることが大切ですよね。
「存在せず」程度の表現にしようか、と思っております。

ありがとうございました。

総件数 1 件  page 1/1