ナフサ高騰に係るゴミ袋制作単価
登録日: 2008年04月17日 最終回答日:2008年04月21日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.27670 2008-04-17 11:03:35 ZWla44e 物価上昇
現在、私どもの市ではゴミ袋の制作を毎年入札により業者を決定しておりますが、近年のナフサ高騰によりゴミ袋の原材料費が日々値上がりをしているために、落札業者が当初の金額では制作が困難となり契約金額の変更を希望しております。こちらとしましては、契約書に価格変動が著しい場合は変更の対象とする旨の明記はしておりますが、何%変動(上昇)した場合に変更の対象となるというような事は書かれておらず対応に苦慮しております。業者の気持ちを考えると値上げをしたいと考えますが、特に内規や条例が今のところ無いもので、一般的に法的根拠で何%以上の物価上昇の時に変更契約出来るといったような文献または通達をご存じの方がいれば、ご教授頂ければと思います。
総件数 3 件 page 1/1
No.27672 【A-1】
Re:ナフサ高騰に係るゴミ袋制作単価
2008-04-17 13:43:21 takos (ZWl8c11
新年度早々に入札単価が合わないという業者もおかしいと思うのですが...物品で複数年契約ってあるんですかね...?入札やりなおしたらどうでしょう??
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。新年度早々の話ではなく前年度の単年度契約ことを例に挙げて質問させていただきました。ガソリンはひと段落しましたが、ナフサの高騰は委託業者も参っています。法的根拠以外でも実例があれば、ご教授いただければ幸いです。
No.27692 【A-2】
Re:ナフサ高騰に係るゴミ袋制作単価
2008-04-19 20:24:12 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
法律(民法・契約、地方自治法・契約)以前の契約する側の心構えの話です。契約相手の申請内容に耳を貸さないと片肺契約と批判されます。
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り、条項の内規で指針を定めていれば問題が無い話しですが、しつこいようですが、一般的に法的根拠で何%以上の物価上昇の時に変更契約出来るといったような文献または通達で定めがあれば、分かる範囲でご教授いただければと思います。
今後は、内規を定める予定です。
No.27710 【A-3】
Re:ナフサ高騰に係るゴミ袋制作単価
2008-04-21 19:37:52 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
今回の原油高に相当する事例としては、オイルショックの際の物価高騰があります。
この時、契約条項に基づき契約金額を増加したと聞き及んでいます。60歳前後の職員は記憶にある筈です。
回答に対するお礼・補足
たびたびの回答ありがとうございます。とても参考になりました。今後の職務に生かすよう心がけたいと思います。
総件数 3 件 page 1/1