一般財団法人環境イノベーション情報機構
危険な廃棄物について。
登録日: 2007年11月12日 最終回答日:2007年11月15日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.25808 2007-11-12 01:26:04 ZWla92a F空間
現在、分別リサイクルの仕事をしたいと考えていますが、所謂「一般廃棄物」の中に今、問題となっている「在宅医療廃棄物」などのような危険な廃棄物も含まれていますね?
先ごろ、日本医師会が在宅医療廃棄物処理ガイドラインを作成したということですが、現在の現場の対応としては、いかがな状況なのでしょうか?
また一般廃棄物を取り扱う際、危険性があるものなど、教えていただけないでしょうか?
総件数 1 件 page 1/1
No.25873 【A-1】
Re:危険な廃棄物について。
2007-11-15 19:40:47 Dr.ゴミスキー (ZWl651d
さて、一般廃棄物の取り扱う際の危険性の認識ですが、収集する方が危険と認識されたものが危険物に該当するでしょう。
刃物やガラスや医療廃棄物だけが危険性がある訳では有りません。
例えば、焼き鳥の串、紙、空き缶、ライター類、マッチ、工業薬品なども危険性が有るのです。
回答に対するお礼・補足
Dr.ゴミスキーさま
回答ありがとうございます。
実は、10数年前に少しだけアルバイトで一般廃棄物のリサイクル処理を行なっている職場で働いたことがありますが、そういった意味ですと確かに危険ですね。
ただ、当時医療廃棄物という認識はなかったので、現在、注意すべき点は?と思った次第です。
総件数 1 件 page 1/1