一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

土壌汚染状況調査  評価 

登録日: 2007年09月25日 最終回答日:2007年09月25日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.25077 2007-09-25 11:03:12 ぷろん

土地の汚染状況の有無を把握する為に、
指定調査機関に『自主的調査』を依頼しています。

受領する資料等調査で、例えば
・対象地に小規模な個人医院が10余年前に存在
・隣接していた業種不明の事業所
・中層ビル内のテナントの化学工業

の評価は、ほとんどすべての事業所で(事務所と推測されても)「おそれは少ないが否定できない」
加えて「PhaseUをやりましょう」
の結果の報告書を受けます。

もちろん規定する調査地点数で調査を実施しても、「汚染土壌の地点と外れることもある」ので、弊社は、もちろん機関に
「汚染はゼロにして欲しいと要求はしない。」

指定調査機関はあまりにも安全側に評価し、次いで、PhaseU調査を提案してくることから、商魂が見え見えです。
機関との協議でも「それなら評価できません」の答えしかかえって来ません。

そこで質問です。

@ 私の会社は指定期間ではありませんが、環境の調査と技術士としての 30年経験を有しているので、私が(所属する社名で)評価しなおしても法的に問題はあるのでしょうか。

A 私(弊社)が評価するのに罰則等が規定されてるのでしょうか

B 自主的な調査なら、「目的に応じた地点設定」ではいけないですか。絶対に土壌汚染対策法に則って実施する必要があるの

以上 皆様の御意見を伺えればと思います。
弊社も調査指定期間を申請しなければいけないかな
(しかし、件数も少ないし・・・:件数の問題ではないといわれそうですね)

総件数 2 件  page 1/1   

No.25080 【A-1】

Re:土壌汚染状況調査  評価

2007-09-25 14:36:58 isa

自主的な調査であれば指定機関である必要はありません。(御社が特定施設なら駄目ですが)

でも、どんな土壌でも汚染の可能性はあるに決まってます。何も心当たりが無くても、基準超過してることだってあります。
自主的に、と言うことですが、そもそも調査自体しないほうが良かったんじゃないですか?

No.25083 【A-2】

Re:土壌汚染状況調査  評価

2007-09-25 15:06:30 ゼネコン担当者S

>@ 私の会社は指定期間ではありませんが、環境の調査と技術士としての 30年経験を有しているので、私が(所属する社名で)評価しなおしても法的に問題はあるのでしょうか。

自主調査は土壌汚染対策法と関係ありませんので問題はないでしょう。
ただし、第三者とりわけ金融機関から判断して指定調査機関以外でフェーズ1を調査した結果をどう扱うかは大いに疑問があります。
フェーズ1調査で甘い結果を出した業者があり、この結果をもとにお金を貸す側で問題になりました。この裏には、土地の担保価値に及ぼす土壌汚染というファクターに金融庁が過剰反応している社会的背景があります(このフレーズは私見です。)。

>
>A 私(弊社)が評価するのに罰則等が規定されてるのでしょうか
>
とくにないと思います。

>B 自主的な調査なら、「目的に応じた地点設定」ではいけないですか。絶対に土壌汚染対策法に則って実施する必要があるの
>
とくにないと思います。

回答に対するお礼・補足

isaさん、ゼネコン担当者Sさん
早速のご意見いただきお礼申し上げます。
自主調査を土壌汚染対策法に準じて実施する義務は無いのに安心しました。といっても検出しそうに無いところのみで調査しろなんて勝手なことは申しません。
ちなみに弊社は特定施設でもないです。
(最近(二・三年前から)まで賑わっていた底質セミナー関係の方からの意見がこなくてよかったです。)

総件数 2 件  page 1/1