一般財団法人環境イノベーション情報機構
マニフェスト保管期間について
登録日: 2007年09月19日 最終回答日:2007年09月20日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.25002 2007-09-19 03:13:17 勉強中
マニフェスト保管義務についてご教授下さい。
排出事業所(フランチャイズ店舗)の経営企業がAからBに変更となりました。
問1.前経営企業AのマニフェストをBは5年保管する必要がありますか。
問2.企業Aが倒産し、存在しない場合はどうでしょうか。
総件数 3 件 page 1/1
No.25013 【A-1】
Re:マニフェスト保管期間について
2007-09-19 19:34:12 Dr.ゴミスキー (
それとも、収集、運搬、中間処理、最終処分場のことですか。
雰囲気的は、最初の依頼者とも受け取れますが、明確にするためにお聞きします。
回答に対するお礼・補足
依頼者(排出側)の保管義務です。ご教授宜しくお願い致します。
No.25024 【A-2】
Re:マニフェスト保管期間について
2007-09-20 09:44:25 Dr.ゴミスキー (
「問.1」ですが、資本的、且つ、人材的に継続性があるのでしょうか。
つまり、法人名義が変わっても同じメンバーや資本で事業を継続するのでしょうか。
「問.2」ですが、現行の法制度では、企業が倒産すると清算人にその事業内容が継続されますが、経済活動はゼロ状態です。
倒産企業の負の財産等を引き継ぐ団体があるのでしょうか。
回答に対するお礼・補足
返信遅れまして申し訳ありません。
>「問.1」ですが、資本的、且つ、人材的に継続性があるのでしょうか。
継続性がある場合、ない場合それぞれについて教えて頂けると幸いです。(フランチャイズチェーンの為、店舗名称は継続します。)
>倒産企業の負の財産等を引き継ぐ団体があるのでしょうか。
問1の回答として、倒産の場合は回答が異なるかと思い、質問させて頂きましたがご指摘どおり保管不要ですね。愚問でした。
No.25025 【A-3】
Re:マニフェスト保管期間について
2007-09-20 13:07:54 Dr.ゴミスキー (
「法人名義が継続されること」と「フランチャイズチェーン」とのことから、これは、推測ですが、事業が継続との判断(マニフェストを継続して保管せよ)される可能性が高いと思われます。
最寄りの行政庁(県庁や政令に基づく保健所)に相談されることをお勧めします。
回答に対するお礼・補足
ご回答ありがとうございました。行政に確認してみます。
総件数 3 件 page 1/1