一般財団法人環境イノベーション情報機構
ISO14001認証取得の産業廃棄物処分業者
登録日: 2007年07月11日 最終回答日:2007年07月13日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物
No.23623 2007-07-11 04:27:00 匿名
産業廃棄物処分業者の都道府県別のリストと同時にそれらの業者がISO14001を認証取得しているかどうかを識別できる資料の入手方法を教えてください。購買(産業廃棄物の処分を委託)管理の一環として、一歩先行くグリーン購入を検討したいと考えているため、できれば、「業者の許認可の範囲+ISO14001を認証取得」を条件に業者の見直を進めたいと考えています。
総件数 2 件 page 1/1
No.23626 【A-1】
Re:ISO14001認証取得の産業廃棄物処分業者
2007-07-11 20:39:07 Dr.ゴミスキー (
環境省は認証のためのコストを抑制するために、中小零細企業向けに「エコアクション21」というプログラムを取り組んでいます。
なお、同省は、「産廃優良事業者の育成」という事業を取り組んでいます。
@尊重性、A情報公開性、B環境保全への取組み、を重点に調べて公開しています。
07年5月7日現在、情報公開を行っている事業者は、1,307社あります。
環境省のHPを訪問し、自身で調べるは如何でしょうか。
回答に対するお礼・補足
ご指導ありがとうございます。「エコアクション21」というのも参考になりますね。
No.23676 【A-2】
Re:ISO14001認証取得の産業廃棄物処分業者
2007-07-13 20:52:36 ISO担当部員 (
http://www.env.go.jp/recycle/waste/sanpai/
産業廃棄物処理事業振興財団のサイトでは、優良業者の認定事業も行っており、その中から、ISO14001又はエコアクション21が登録されている業者を検索できます。
http://www.sanpainet.or.jp/HomePage/Business05/yuryo02.html
また、ISO14001審査登録業者だけを知りたい場合には、日本適合性認定協会のサイトでほとんど調べることができます。
http://www.jab.or.jp/certified/index.html
(処理業者は、再生業及び/又はその他社会的個人的サービスで登録されているようです)
蛇足
さらに一歩先行こうとお考えならば、
ISO14001の環境方針のみならず、外部審査結果報告書の要旨の部分だけを見せてもらうことで、さらに判断材料が増えると思います。
(但し、外部審査報告書の要旨は、企業秘密に関わることも記載されている可能性もあり、見せてくれないかもしれません。見せてくれないからといって、悪い業者とは限りませんので、念のため)
回答に対するお礼・補足
明快な考え方も含め、情報提供ありがとうございます。
総件数 2 件 page 1/1