一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

廃棄物処理法というのはどうゆう哲学でつくったのですか 

登録日: 2003年05月02日 最終回答日:2003年05月08日 ごみ・リサイクル 産業廃棄物

No.2307 2003-05-02 20:33:43 Y・U

誠に不遜な意見をお許し下さい。よく役所でそういう考え方が日本の環境を悪くしたのだと怒られます。
よく役所(発注者)から、「ネジを切る際に発生するキリコはどうなっているのか」「ダンボールを梱包材として使用している場合、ダンボール箱を固定するPPバンド(黄色)のマニフェストが発行されていない」とかいわれます。大気汚染防止法、水質汚濁防止法等は汚染物質の下限が規定されます。しかし廃棄物処理法には下限がないので、耳かき1杯の廃棄物も30円のマニフェストで処理しなければなりません。この話をすると、「役所の環境部は排出事業者の経済性は一切考えていない。」
これは「1円を拾ったら交番にとどけないというのと同じだと思えます。小生が考えるに、ゼネコンが新築工事現場に現場事務所をつくり、そこに契約処理業者が廃棄物を回収することを前提に全てが出来あがっていると思います。小工事で廃棄物が百グラム以下/1工事 の場合は一体どうすればいいのでしょうか。よく一時保管場所に保管してまとめてマニフェストを発行すればよいといわれますが、一時保管場所の設置個数、技術基準、運搬の問題等遵法するために多くの問題がありすぎます。同じような問題を抱えている方のご意見を下さい。

総件数 1 件  page 1/1   

No.2340 【A-1】

Re:廃棄物処理法というのはどうゆう哲学でつくったのですか

2003-05-08 15:58:29 お役人

>誠に不遜な意見をお許し下さい。よく役所でそういう考え方が日本の環境を悪くしたのだと怒られます。

不遜だとは思いません。現実の方が法律より進展が早いので後追い法になっているだけです。哲学があってやっている訳ではないので、悪く言えば場当たり的、良く言えば一生懸命にやっているがこの程度というのが正直な感想です。

>よく役所(発注者)から、「ネジを切る際に発生するキリコはどうなっているのか」「ダンボールを梱包材として使用している場合、ダンボール箱を固定するPPバンド(黄色)のマニフェストが発行されていない」とかいわれます。

私のお勤めしているお役所ではそういう枝葉末節(ディテールとも言う)にこだわった指導はしておりません。

回答に対するお礼・補足

こうゆう内容を投稿するのは、大人のすることではないと思っています。

総件数 1 件  page 1/1