一般財団法人環境イノベーション情報機構
廃棄物処理施設について
登録日: 2007年04月20日 最終回答日:2007年04月23日 ごみ・リサイクル ごみ処理
No.22299 2007-04-20 05:50:23 rupin
現在、堆肥センターの協議中ですが、家畜ふん尿を有価物として、一般廃物の生ゴミと同施設で処理するように計画しています。現在、下記の問題が発生しましたので回答方よろしくお願い致します。なお、法定根拠があれば教えて下さい。
質問@原料の家畜ふんを有価物として購入出来るのか?
質問A一般廃棄物と産業廃棄物を同施設で処理できるのか?
質問B家畜ふん尿を有価物として購入する場合、離島からふん尿を運搬できるのか?
質問C原料の家畜ふんは有価物として入れ、生ゴミと合せて処理した場合、一般廃棄物処理施設となるのか?
よろしくお願いします。
総件数 4 件 page 1/1
No.22303 【A-1】
Re:廃棄物処理施設について
2007-04-20 19:37:44 レス (
実質的に購入者が有価で買うといえば、販売する酪農家はいると思いますが。
売ってくれるかでなく、有価物になるかの質問でしたら、購入者が有償で購入した時点で有価物になります。(当然実質有価でなければだめですよ)
>質問A一般廃棄物と産業廃棄物を同施設で処理できるのか?
産業廃棄物にはなりません。肥料原料になります。ただし、一般廃棄物処理施設で処理できるかは別問題になります。
>質問B家畜ふん尿を有価物として購入する場合、離島からふん尿を運搬できるのか?
別に問題はないと思いますが、物が物だけに、移動には相当な困難が伴腕称。
>質問C原料の家畜ふんは有価物として入れ、生ゴミと合せて処理した場合、一般廃棄物処理施設となるのか?>
>
この点は所轄と打ち合わせないと何ともいえないでしょうね。
本当にやるつもりならそこからはじめるべきではないでしょうか?
ただ鶏糞などもソウですが、なかなか大変ですよ。
回答に対するお礼・補足
早速の回答方ありがとうございます。
出来れば、法定根拠も教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。
No.22314 【A-2】
Re:廃棄物処理施設について
2007-04-21 16:56:56 レス (
失礼ですがこちらを一度お読みください。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=22312
と云うより、自ら施設の立ち上げを考えているなら、一度は全文に目をとうす必要があります。
自分だけで調べるのが不安ならば、ここでもよく回答されている方で廃棄物がご専門です。
http://blog.goo.ne.jp/jizokukanou/c/722d0db2a7ca38799bd48ddf1224977d
このような方にご相談するのが本筋です。
回答に対するお礼・補足
ありがとうございます。もう一度勉強してみます!
No.22319 【A-3】
Re:廃棄物処理施設について
2007-04-21 20:28:20 JK (
>質問@原料の家畜ふんを有価物として購入出来るのか?
税金を使って購入し、購入代金の回収ができないのであれば、実質的には「有価物」とはいえませんが、最終的な判断が裁判所で下されるという考えであれば、自己責任で「有価物」とするということになるでしょう。
それを偽装と判断するかしないかは社会的な判断もあり意見が異なる可能性もあります。
企業として利益が出るということであれば、実質的な「有価物」でしょう。
回答に対するお礼・補足
早速の回答ありがとうございます。参考にしていきます!!
No.22336 【A-4】
Re:廃棄物処理施設について
2007-04-23 17:25:47 M.H. (
法的根拠ですが、@、Bについては廃棄物の定義問題です。「廃棄物の定義」や「総合判断説」というキーワードでウェブ検索されるといろいろ見つかると思います。いずれも本当に有用物として購入するのであれば、問題ないと考えることができると思います(実物を見ていないので、保証はできませんが)。
購入代金より運賃が高い場合については、「規制改革通知」をご覧ください。運搬過程については、許可が必要ということが書かれた通知です。
Aは許可を得ることが出来れば、一般廃棄物も産業廃棄物も処理できるはずです。法的根拠は、それが禁止されている条項が見つからないからです。
C生ごみが一般廃棄物であれば、そうなると思います。まずは行政に相談されてはいかがでしょうか。
総件数 4 件 page 1/1