一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

淡水の定義 

登録日: 2007年01月26日 最終回答日:2007年01月29日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.20689 2007-01-26 01:19:23 栗子

淡水の定義を教えてください。

このページで、淡水をキーワードに検索をしたのですが、それらしいものを見つけることができませんでした。

現在読んでいる文献に「淡水とみなされる5ppm以下の地点は…」という記述があったのですが、明確な根拠(淡水とは等定義するもの)を見つけることができません。

よろしくお願いします。

総件数 3 件  page 1/1   

No.20694 【A-1】

Re:淡水の定義

2007-01-26 16:38:11 レス

>淡水の定義を教えてください。
>
塩分濃度のきわめて低い水。普通の河川水・湖沼水・地下水など。

としかありません。つまり、科学的に定義された用語ではないはずです。

「淡水とみなされる5ppm以下の地点は…」

にも『みなされる』と記載してありますよね。

回答に対するお礼・補足

レス様、きらです様

回答ありがとうございます。
明確な定義はないようですね。。。
難しいです^^;

No.20712 【A-2】

Re:淡水の定義

2007-01-27 13:02:44 きらです

 きらです。

 私の持っている化学大事典にも、次のように書かれていました。

 塩湖:塩分濃度の高い水をたたえている湖沼。便宜的には、湖水1L中に500mg以上の塩分を含むものを塩湖または塩水湖。
それより低塩分のものを淡水湖とよんで区別している。
(共立出版梶@化学大事典)

 とあり、あくまでも、「便宜的」なもののようです。

 蛇足ですが、塩分についても種々の定義があります。

 ※海水の場合
www.kobe-jma.go.jp/kaiyo/obs-rep/column/0406column.pdf

No.20753 【A-3】

Re:淡水の定義

2007-01-29 08:22:10 海鷲

簡単に定義するとしたら、次のようになるのではないでしょうか。

淡水:塩分0.5‰以下
汽水:0.5‰<塩分<30‰
塩水:30‰<塩分<50‰

ただし、これも明確な定義とはいえません。実際、「淡水」という語は、陸水で塩分が非常に低濃度であるものを指すために使う場合が多いと思います。

総件数 3 件  page 1/1