一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

日本におけるe-wasteの定義およびその発生量について 

登録日: 2006年09月06日 最終回答日:2006年09月07日 ごみ・リサイクル リサイクル

No.18318 2006-09-06 01:17:04 しゅうこ

WEEE指令では、e-wasteについて定義されています。日本では、廃電子・電気機器についてどの製品がその区分にはいるか明確にされているのでしょうか。
また、その廃電子・電気機器の年間発生量はどれほどか、参考になる情報がございましたらご教示願います。
 
 私はテイクバック型のリユース、リサイクルをテーマに卒論に取り組んでいます。おもに家電4製品やパソコン、複写機になります。それらは、基本的にリサイクル、リユースされているようですが、不法で中古輸出されているものもいくらかあると伺っています。ただ、その不法輸出分だけをe-wasteと定義していいのか迷っています。日本におけるe-wasteの定義がございましたらご教示下さい。もし、ないようでしたら、その理由なども教えていただければ幸いです。

総件数 2 件  page 1/1   

No.18330 【A-1】

Re:日本におけるe-wasteの定義およびその発生量について

2006-09-06 19:59:03 Dr.ゴミスキー

 日本では、EUの様な定義をしていません。仮の話としては、家電リサイクル法に該当する製品でしょうか。

 なお、EUの定義を原文で確認出来る方でも、その詳細をきちんと理解していなと推測します。

 定義の有無や量(台数)の統計的なデータの有無は、環境省や経済産業省にお聞きすることが得策と思いますが、関連する情報をお知らせします。

 10月30日から11月2日までにアジア諸国を対象とした「3R」に関する会合が開催されます。

 その1つの議題が「e-waste」です。この意見交換の場で、各国の定義が話される可能性があります。
 なお、同会合の公式な内容の発表は、環境省から9月下旬にあります。

 現在、家電リサイクル法の見直し作業が行われていますが、消費者団体の1つの「アジアごみ問題研究会」のメンバーが見解を述べていますので、参考として紹介します。

 H18.08.03 中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会家電リサイクル制度評価検討小委員会、産業構造審議会環境部会廃棄物・リサイクル小委員会電気・電子機器リサイクルWG 合同会合(第3回) 議事要旨・資料
 資料6 アジアごみ問題研究会 資料
 http://www.env.go.jp/council/03haiki/y0311-03/mat06.pdf

 独立行政法人国立環境研究所は、アジア地域における資源循環・廃棄物管理に関するワークショップ(第3回→NIES E-waste)を開催しています。

回答に対するお礼・補足

Dr.ゴミスキーさん、有益な情報をありがとうございます。リサイクル法が前払い方式になるように、e-wasteも生産量イコールe-wasteのようにしてはどうなんでしょうか。これからの議論に注目していきたいと思います!

No.18366 【A-2】

Re:日本におけるe-wasteの定義およびその発生量について

2006-09-07 21:24:03 Dr.ゴミスキー

 しゅうこさん 

 回答のお礼の「e-wasteも生産量イコールe-waste」の意味合いの説明を願います。

総件数 2 件  page 1/1