一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

BODに使用する希釈水について 

登録日: 2006年08月01日 最終回答日:2006年11月23日 水・土壌環境 その他(水・土壌環境)

No.17734 2006-08-01 12:57:27 tk

よろしくお願いします。
BODに使用する希釈水なのですが、よく水槽などに酸素を送り込むエアーポンプでばっ気しているのですが、希釈水(バブリングした純水)のBODを測定すると3ppmとかひどいときには5ppmぐらいになってしまいます。
活性炭とか、過マンガン酸などのトラップを使用してないのですが、実験室の雰囲気でそんなに影響あるものなのでしょうか・・・・?

JISの規定どおり、やってみるしかないですね。
みなさんのところは、空気の清浄装置?は手作りでしょうか?それとも何か商品化されているのでしょうか?

総件数 6 件  page 1/1   

No.17745 【A-1】

空気の清浄装置について

2006-08-01 14:34:59 テトラ


>JISの規定どおり、やってみるしかないですね。
>みなさんのところは、空気の清浄装置?は手作りでしょうか?それとも何か商品化されているのでしょうか?

⇒当所では、“ガス洗浄瓶”(プラスチック製)を購入して、連結して使っています。
◆注(入り口側の管は底まで。出口側は瓶の上部から出ている短くなっている管。この連結順序を間違うと、次の瓶に薬品が移動します!)
 手作りでも可能でしょうけれど、ガス漏れの無いように、しっかりとシールをする必要があるでしょうね。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。早速探してみます。ちなみにエアーポンプはどうしてますか?トラップが多いと結構な出力がいるような気がします。

No.17754 【A-2】

Re:BODに使用する希釈水について

2006-08-01 21:16:24 papa

JIS、下水試+αです。
処理場ではいたるところに硝化細菌が存在しています。
希釈液が硝化することが多かったので以下のような取り扱いとしています。
@希釈液を容器ごとディフューザーと流出チューブはタンク内に挿入したまま高圧滅菌する。ちょうどよいサイズのPPタンク、ねじ多孔栓(別売)が市販されてます。
Aばっきは5分程度の短時間で十分です。但しエアポンプラインにはメンブランフィルターも挿入してます。もちろんエアベントにもメンブランフィルターをつけてます。
B希釈液の取り出しは専用チューブポンプとしています。チューブポンプの吐出には逆止弁をつけています。
CBOD試験時は有機溶媒は使用禁止にしています。
ぜんぶ自作組み合わせ品です。希釈液でのトラブルは最近は経験していません。

回答に対するお礼・補足

ありがとうございます。ただ、うちは計量証明事業所なので、大量に希釈水が必要です。(10Lぐらい)高圧滅菌は無理そうです。
とりあえず、ばっき時間を短縮してみようと思います。

No.17766 【A-3】

エアーポンプ

2006-08-02 13:06:40 テトラ

>ちなみにエアーポンプはどうしてますか?トラップが多いと結構な出力がいるような気がします。

⇒エアーポンプは、「水槽などに酸素を送り込むエアーポンプ」
 …金魚水槽をバブリングしているものと同じようなポンプで十分曝気出来ています。
 先端には“焼結玉”というか、細密な気泡発生できるものを取り付け、正に金魚水槽と同じですネ。
 当所では、約20リットルほどの蒸留水をバブリングし、そのうちの10リットルほどを使用しています。
 バブリング時間と、溶存酸素量の関係を測定してみたところ、この場合の条件では、30分以上で飽和酸素量になるようでした。
 …しかし、実際には数時間バブリングしてから使っています。

  逆に質問をさせてください。
 測定溶存酸素量は、温度により変化が大きいので(例えば1℃違えば、5日後での許容量である約0.2mg/L程度)
 測定時の温度環境の調整は重要だと思うのですが、どうされているのでしょうか?
 当所では、小さな部屋をガンガンに冷房を効かせて、20℃の恒温室にしてバブリングや、BOD測定をしているのですけれど…。
  他所での状況も、参考として知りたいです。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございます。
うちは、BOD専用の部屋があって、常に20度になっております。前の会社では、冬は水にサーモヒーターを入れて水温調整していましたよ。

No.17775 【A-4】

Re:BODに使用する希釈水について

2006-08-02 16:37:47 papa

10リットル丸タンクで培地作成用として高圧滅菌機サイズで利用可能なプラスチック容器(PP製)が市販されてます。
どのみち最初と最後にDOを計測する差法で計量しているのだから、完全に飽和になるまで通気する必要もないと思いますが。

回答に対するお礼・補足

回答ありがとうございました。うちも会社の人に聞いたら10Lでも高圧滅菌できるとのことでした。

No.17933 【A-5】

Re:BODに使用する希釈水について

2006-08-12 22:29:46 チッソ

自分もBODやっていますがそういう話を良く聞きます。ポンプが壊れて空気の洗浄ができなかったときも、洗浄していたときと同じ値くらいで低かったですよ!あまり空気は関係ないような気がしています。水にやはり原因があるのではないでしょうか?超純水をつかってみるとかしてみてはどうでしょうか?(試しに!)純水と超純水との違いの実験をするのも面白いですよね!あくまでも個人的な意見なので参考までに!

回答に対するお礼・補足

返答ありがとうございます。
実はうちは、超純水使っているのですよ。
TOC測定しても特に異常はないし・・・・
そうなると空気が・・・と思ってしまいます。

No.19484 【A-6】

Re:BODに使用する希釈水について

2006-11-23 14:47:22 JK

>とりあえず、ばっき時間を短縮してみようと思います。
>うちは、BOD専用の部屋があって、常に20度になっております。

であれば、1週間ほど希釈水を放置すれば酸素濃度は平衡に達し、目的の酸素濃度となります。

ばっきは水を汚しているのだと思います。無駄なばっきはしないほうがよいと思います。

回答に対するお礼・補足

確かに、ばっ気の怖さを思い知りました。。。。
空気は結構汚れているのですね。
アドバイスありがとうございました。

総件数 6 件  page 1/1