一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

危険物の取扱い量に関して 

登録日: 2006年07月12日 最終回答日:2006年07月13日 健康・化学物質 その他(健康・化学物質)

No.17438 2006-07-12 05:24:47 こうた

接着剤を24時間連続で塗工する工程を担当しています。「危規則」の中の取扱い量が30倍までの特例の中で作業していますが、扱う接着時剤によって倍数の変動が大きく30倍を超えそうな日があります。

質問1:「1日の取扱い量」とは、1ヶ月間の1日の平均値でいいのでしょうか? またその一日の区切りは0時〜24時ですか? 
質問2:取扱い量の元になるデーターは、現在1日の塗工量で捕らえていますが、一般取扱い所への持ち込み量でいいのでしょうか?・・・であれば、取扱い所内にバッファーとなる在庫を設定したいと思っているのですが?

消防関連の資料を探したのですが、具体的に記述した内容が見当たりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

総件数 2 件  page 1/1   

No.17448 【A-1】

Re:危険物の取扱い量に関して

2006-07-13 06:57:03 Dr.ゴミスキー

 このコーナーでも「消防法」関係の質問を見受けますが、消防法の運用の細部は、文書(通達や運用指針)だけなく、各地の消防署(署員)の体験に基づく指導も結構あります。

 口頭でも一端指導されると法規的な扱いとなります。この処置は、国民の生命と財産を守るという使命感が底辺にあるご様子です。

 そのため、同じ消防署でも署員の経験や法理解の差で見解が異なります。

 このコーナーで意見を求めることも意義がありますが、質問者の職域を所管している消防署でお聞きするのが一番確かです。

回答に対するお礼・補足

早速の回答有難う御座いました。
環境のQ&Aに消防関連の質問をした事はご容赦願いたく思います。確かに消防署によっての違いが有るようですが、一般的な考え方や適当な事例があればと思って投稿してみたしだいです。いずれにしても所轄の消防署には相談して見ます。

No.17452 【A-2】

Re:危険物の取扱い量に関して

2006-07-13 10:45:09 Dr.ゴミスキー

 誤解の無い様に願います。私は、質問は駄目と行っている訳ではありません。

 ここの意見を参考して、所轄の消防署で見解をお聞きしても、A消防署はA消防署、B消防署はB消防署の判断であり、内は内なりの見解で指導していると、ご立腹するケースに遭遇した人たちが複数いるために、所轄の消防署でお聞きすることが無難と判断しました。

回答に対するお礼・補足

重ねてのアドバイス有難う御座います。そう言うケースが有る事を頭に入れて消防署へ確認してみます。

総件数 2 件  page 1/1