一般財団法人環境イノベーション情報機構

ヘルプ

サイトマップ

メールマガジン配信中

環境Q&A

地下水の採水と測定方法について 

登録日: 2006年06月20日 最終回答日:2006年06月23日 水・土壌環境 地下水/土壌汚染

No.17033 2006-06-20 05:12:59 ろはすコーヒー

一般的な地下水の採水と測定方法について教えてください。

地下水と言っても、絶えずこんこんと湧き出る水と、土壌評価のために孔を掘ってじわじわ出てくる水があります。これらの水を、どんな方法でくみ上げて、あるいは採水しているのでしょうか?また、その水が地下水(土壌)の質を反映していると判断できる安定した水質であるというモニタリングはしているのでしょうか?測定項目は環境基準の項目以外に、例えば、導電率・pH・濁度なども測定しているのでしょうか?

どなたか回答して頂ければ幸いです。

総件数 2 件  page 1/1   

No.17091 【A-1】

Re:地下水の採水と測定方法について

2006-06-23 09:00:12 なべちん

質問が基本的すぎて、本気で回答しようと思ったら1000字を超えてしまいます。
もう少し他で調べてから、その上でわからないことを質問されたほうが、皆さんも回答できると思います。

簡単に答えると、採水方法は、ポンプで汲み上げる方法とベーラ採水器を使う方法があります。
安定性は、井戸のタイプによりますが水温やECで評価するのが一般的だと思います。
測定項目は、何のために測定するのか、規制のためか、それとも一般的な環境調査なのかで変わってきます。

回答に対するお礼・補足

なべちんさん、
回答ありがとうございました。地下水の水質測定を関係者に聞いてみたのですが、現場では目的に応じて(例えば学術調査・土壌評価など)方法を変えているようです。
質問ができるレベルまでキャッチアップできるように、まずは図書等で調べてみます。

No.17092 【A-2】

Re:地下水の採水と測定方法について

2006-06-23 13:15:57 きら

 きらです。

 ご参考までに

 「一般廃棄物の最終処分場及び産業廃棄物の最終処分場に係る技術上の基準を定める省令」というのがあります。(要は「ゴミ処分場の基準」ということ)

 この省令の第1条第2項第10号に埋め立て処分を開始する前に、電気伝導率、塩化物イオンを測定しておくことが定められています。(実際には、この項目以外に23項目ありますが・・・)

 そして、埋め立て開始後には、電気伝導率と塩化物イオンを月に1回測定し、異常がないか経月変化を確認するようになっています。(地下水の検査項目も年に1回以上測定します。)

 このように、調査する目的によって分析項目が異なるということです。

 以上

回答に対するお礼・補足

きらさん、回答ありがとうございました。大変参考になりました。

埋立て処分場から出てくる浸出水の調査についても、今後、法令を参考に調査したいと思います。

取り急ぎ、お礼まで。

総件数 2 件  page 1/1